redmine.tokyo勉強会で講演「Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用」を行いました

前田です。ありがたいことに今年に入ってからコミュニティのオープンな勉強会で2回、ある組織内の勉強会で1回、合計3回Redmineの話をさせてもらっています。勉強会の講師のお話をいただければできるだけご対応いたします。

5月23日(土曜日)はredmine.tokyo 第8回勉強会に呼んでいていただいて、「Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用」というタイトルで講演を行いました。ファーエンドテクノロジーの各種サービスのお客様からのお問い合わせに対応するためのヘルプデスクをRedmineで実現した話です。

Redmineでヘルプデスクを実現する話は3月21日(土曜日)に大阪で開催された「第12回 RxTstudy」の発表資料で紹介したところ好評だったので、今回はこの話題を単独で扱ったより詳しい発表を行いました。スライドの末尾には付録として、具体的なRedmineの設定手順も記載しています。

Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用 from Go Maeda

ファーエンドテクノロジーのサポートの仕組みは3月のブログ記事「ファーエンドテクノロジーのメール対応の仕組みの変遷」で紹介したように、単純なメーリングリストからRedmineへのメールの自動登録、そして今回紹介したRedmineで直接受け付ける仕組みへと、お客様の増加につれて変遷してきました。

特別なツールを導入しないメールのみの対応だと、お問い合わせの数が増えると未完了の案件がわかりにくくなったり、何往復もメールをやりとりするとこれまでの話の流れを理解しにくくなったりします。Redmineを使ったヘルプデスクシステムの仕組みを2014年3月から導入したことでこれらの問題が解決でき、対応の省力化によるレスポンスタイムの短縮などの効果も得られました。

バグ管理やタスク管理がRedmineの使い方としては有名ですが、お問い合わせの管理にも便利に活用できています。Redmineの用途の一つとしてぜひ広めていきたいと思っています。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/05/09更新)
2024年5月11日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
入門Redmine 第6版 出版記念企画セミナー「Redmineのアクセス制御」【2024/5/30開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)の書籍から「Redmineのアクセス制御」について解説します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け