マインドマップを活用してRuby技術者認定試験Goldに挑戦

3行で言うと…


今回のブログ担当は石川です。

最近ゆで卵にハマっています。偶然買ったコンビニの味付きゆで卵がとても美味かったのがきっかけで、レンジでゆで卵を作れるゆで卵器まで買ってしまいました。自分好みの黄身の固さを模索して、毎回時間を変えて試しています。


黄身はもう少し固い方が好み

さて、今回のブログはゆで卵の話ではなく、タイトルにもあるとおりRuby技術者認定試験Goldに挑戦した話とその勉強にマインドマップを活用した話をします。

Ruby技術者認定試験とは、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師及びRubyを学ぶ学生などを対象とした認定試験制度です。資格区分としてSilverとGoldがあり、Silverは数年前に取得した上で今回Goldに挑戦しました。

結論から言うと、無事合格できました。

合格したのは実は2回目の挑戦の時で、1回目は勉強不足が目立ち、結構低めの点で落ちてしまっていました。

1回目の試験を受けたタイミングではオブジェクト指向関連のところは結構解けたような気がしていたのですが、普段あまり使わない文法やメソッドについてはわからない問題が多くありました。

そこで、あまり使わない文法やメソッドについても勉強するために、Ruby技術者認定試験合格教本を一から全部読むことにしました。1回目も一通りは読んでいたのですが、「自分が知っていると思っている部分」は読み飛ばしており、その「自分が知っていると思っている部分」の中にわからない部分が隠れていました。

そのため、今度は読み飛ばさないと決めて勉強に取り組みました。読み飛ばさないための対策として、メモをしながら読んでいくこと、そして(普通にメモをするだけではつまらないと思ったので)マインドマップを活用してメモをすることに決めました。

マインドマップを書くツールとしては結構有名なXMindというツールを利用しました。

マインドマップ????

マインドマップとは、思考・発想法の一つで、頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのことです。紙の中心に主題となるキーワードやイメージを書き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげて行きます。この方法により、複雑な概念をコンパクトに表現でき、理解しやすいとのことです。

Xmindで利用できるテンプレート

マインドマップをどう使ったか

以下の画像のように要素をピックアップして、そこから掘り下げていく形でその要素についての説明などを書きました。

実際のメモの一部(最終的にはたくさん枝が生えました)

マインマップのルールとして一つのブランチに1ワードしか書いてはいけない、とありますが、そこは後から見直しやすい程度に緩和して利用しています。 (箇条書きのグレードアップ版みたいな気持ちで書き始めました)

要素にはアイコンをつけることができ、尚且つそのアイコンに名前をつけることもできます。
私は顔アイコンを理解度を表すものとして使い、旗アイコンを調べ足りなかった要素に、星アイコンを見返したい要素につけていました。

アイコンでフィルタをかけられるため、理解できない要素のみピックアップして見返したり、試験前に「後で見る」のみをピックアップして振り返り直したりとアイコンを有効活用できました。

マインドマップを使ってよかったこと

マインドマップを使う中で困ったこと

そして、Ruby Goldに合格

マインドマップを活用してテキストを読み込んで理解を深め、興味のある部分はもう少し掘り下げて調べ、例題を何度も解いたことで2度目で合格することができました。

標準のメソッドやクラスは、知っていなければそもそも使うことができないので、使うための足がかりを得たような感じがします。今後の業務に今回学び直した知識を活かして行きたいと思います。

こちらの記事もオススメです!
RubyKaigi 2017に参加しました
広島市で開催された「RubyKaigi 2017」に参加しました。さまざまなセッションはとても勉強になり、Ruby経験が浅くても十分に楽しむことができました。
スマートスピーカーで音楽を聴いたりメールを送れるようにした
スマートスピーカーで音楽を聴いたりメールを送れる設定をしました。
会社設立の書類作成クラウドサービス「会社設立freee」を利用してみた
会社の設立登記を「会社設立freee」というサービスを利用して必要書類の作成から届出までをしました。
私とトラボ郎の成長過程
ETロボコン地区大会に向けて試走会と技術教育に参加してきました。同じチームのメンバーにアドバイスをもらいながらモデル図やコードを書いています。
Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使ってみた
Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使っています。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/05/09更新)
2024年5月11日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
入門Redmine 第6版 出版記念企画セミナー「Redmineのアクセス制御」【2024/5/30開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)の書籍から「Redmineのアクセス制御」について解説します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け