今日は World IPv6 Day

日本時間2011年6月8日午前9時から9日午前9時まで、「World IPv6 Day」というイベントが開催されます。世界中の多くのサイトが一斉にIPv6に対応することでどのような影響が発生するのか確認しようという取り組みで、Google、Facebook、Yahoo!など多くの著名サイトが参加します。

ファーエンドテクノロジーの対応

ファーエンドテクノロジーはWorld IPv6 Dayには参加していませんが、当社が運営する以下のサイトは2011年2月以降IPv6アドレスを割り当てています。本日のWorld IPv6 Dayに限らず、常にIPv6とIPv4でのアクセスに対応しています。

ファーエンドテクノロジーの公式サイトについては、2月2日に「IPv6 Enabled WWW Logo」も取得しています。

IPv6によるアクセスの割合

当社が運営するサイトのうち比較的アクセス数が多い Redmine.JPRedmine.JP Blog について、IPv6によるアクセスの割合を集計してみたところいずれのサイトも約1.3%でした。

IPv6でインターネットにアクセスしている人はまだまだ少ないようです。

集計期間 2011年5月29日から2011年6月4日
集計方法 ApacheのアクセスログからIPv6によるアクセスの行数を集計
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け