2024

4月
R言語でRedmine APIのJSON出力を読んでみる
広報紙の作成から発行、配布までを誰でも簡単に行うには
鍵の出し入れが大変なのでスマートロックを設置しました
ファーエンドテクノロジーに入社しました
3月
Redmine解説書「入門Redmine 第6版」を書きました
HUAWEI Watch GT 4 を買って8年ぶりのスマートウォッチがある生活を始めて3週間
はじめてのマーケティングと学ぶのに役立った情報
2月
Web版VSCodeでRedmineのWasmを試した話
Freeeのファイルボックス機能を使って帳票を管理しています
PicoRubyを使ってかにロボを制作し「第1回 Matz葉がにロボコン」に出場しました
旅行の移動をスムーズに!Googleマップと交通系ICカードの利用
1月
Rails Girls Matsue 5thのオーガナイザーをやりました
FAR END NEWS 2024年1月号 〜ファーエンドテクノロジーの取り組み〜
ITOCイベント開催報告:AWS活用事例からビジネスと技術を学ぶ(資料あり)
こども向けプログラミングコンテスト「第1回 Matz葉がにロボコン」が開催!ファーエンドテクノロジーもスポンサーとして協力

2023

12月
日本シーサート協議会 Annnual Conference2023 に現地参加しました
My Subversionのリニューアルに伴い、AWS WAFを使用しました
オンプレミスのRedmineからクラウドサービス「My Redmine」に移行する方法
Redmineの情報を英語で発信するWebサイト「Redmine Advisor」始めました
11月
台湾の「プロジェクト管理ツール」事情
Subversionのホスティングサービス「My Subversion」を新システムに切り替えた
RubyWorld Conference 2023 参加レポート
現金払いからPayPayに!キャッシュレス決済のメリット
10月
Google Search Console APIをRubyで利用する
ChatGPTを活用してRedmineのデモ用データのCSVを編集してみた
私が過去にRedmineに投稿したパッチを振り返ってみる
デスクワーク中の水分補給に浄水ボトルを使ってみた
9月
Redmineのクラウドサービス My Redmine のアーキテクチャ紹介 2023
Canvaでチラシや広報紙を作成、無料で使えるデザインツール
AWSを使用したメール通知処理を改善しています
8月
Redmine My Pageの使いこなし
台湾のオープンソースイベント COSCUP 2023に参加
中国語初級者が台湾のCOSCUPでの発表をやりきるためのスライドづくり
オフライン初開催「Redmine Japan Vol.3」参加レポート
7月
紙のスキャン作業を1枚あたり40秒も時間短縮できました
RubyKaigi 2023参加レポート
文字が薄れて見えない「ICOCA定期券」の再発行手続き
一度は挫折した英語学習をDuolingoと英会話レッスンで継続中
6月
知っておきたいRedmineのおすすめWiki記法
AWS で運用している複数の Rails アプリケーションの連携方法と機能の分離についての考察
外付けHDDとAmazon Photosで写真の保存とバックアップ
業務を効率的に進めるためのよく使用するGitとDockerコマンド
5月
AWS Savings Plans完全に理解しました
Redmineを社外メンバーと利用するためのアクセス制御方法を紹介するセミナーを開催しました(資料・動画あり)
Redmineのフィルタの新機能「全検索可能テキスト」フィルタ、「いずれかを含む」演算子、履歴検索演算子
4月に社内でお花見LT大会を開催!
4月
GIMPを使って縦に長い図を途中で省略する
インクジェットプリンターでスジ・かすれで印刷がうまくいかない時は目詰まりを疑おう
テキストでダイアグラム・チャートを書く D2を試してみる
iPhoneのバッテリーを交換しました
3月
Amazon Aurora(PostgreSQL互換)のインスタンスタイプをGraviton2に変更した効果
不特定多数の人からアンケートを回収する
AWS CDKの良いところ
Amazon AppStream 2.0 Elastic Fleets 好印象!
無料でRedmineの疑問を解決!オンライン質問会を開催しています
2月
My Redmine 初心者向けハンズオンセミナーを開催しています
伝わる文章の書き方を学ぶため「ビジネス文章力アップ講座」を受講しました
FAR END NEWS 2023年2月号 〜ファーエンドテクノロジーの取り組み〜
たのしい自作キーボード〜分割キーボードやPRK Firmwareの話〜
1月
Gitのローカルブランチの削除を簡単にした話
RedmineのREST APIを活用してプロジェクトメンバーやロール、公開設定などのレポートを作成しています

2022

12月
ポケットチェンジを使って外貨コインも簡単に両替
AWS Glue のクローラーを使用して Application Load Balancer(ALB)のログからデータカタログを作成し、Amazon Athena で検索してみた
FAR END NEWS 2022年12月号 〜ファーエンドテクノロジーの取り組み〜
導入事例コンテンツ取材&執筆サービス「事例侍」を利用してMy Redmineの事例を紹介
My Redmine Gen.2 ログダウンロード機能を改善しています
11月
仮想マシン+Windowsの代わりにAmazon AppStream2.0を使ってみるのはどうでしょう?
RubyWorld Conference 2022 に出展
オープンソースカンファレンス 2022 でセミナー発表しました
通知の見逃し防止にApple Watchが活躍
10月
Redmineで構築されている国民年金基金連合会の「他年金調査 事業所回答システム」を調べてみた
カレンダーアプリ「Yahoo!カレンダー」便利機能の紹介(予定の移動・コピー、ウィジェット)
RedmineのSettingクラスのコードを読んでみる
FAR END NEWS 2022年10月号 〜ファーエンドテクノロジーの取り組み〜
エディタをAtomからVisual Studio Codeに変えました
9月
AWS CLI の活用例の紹介
電子ポップモニターさわってみた
スマートフォンのアプリのデータをadbコマンドを使用して移行しました
8月
社内セキュリティ教育の教材として調査報告書(つるぎ町立半田病院様公開文書)を採用してみました
Redmine 5.0 の新機能で仕事の効率が上がりました
github.com/redmine/redmine の運用を引き継いだ
サポート対応や管理のお仕事に変わって2ヶ月が経ちます
Ubuntuの仮想環境を構築・管理できる「Multipass」を使ってみた
7月
スマートリモコンでエアコンの消し忘れを防止
GitLabからGitHubへリポジトリを移行しました
Redmineのバグを見つけて改善できた話
RedMica 2.1(Redmine 5.0互換)と Azure AD で SAML認証 をする方法
6月
APPS JAPAN 2022にブースを出展しました
Rails7.0にアプリケーションをアップデートしています
AWS マネジメントコンソールへのログイン通知(2022年版)
Redmineに関するオンラインセミナーを始めて1年経ったふりかえり
中国の小中高生向けオンライン教育プラットフォーム「国家中小学智慧教育平台」がすごい
5月
メンテナンス手順書の作成を楽にした工夫
ファーエンドテクノロジーに入社しました
チケットの作成時間を短縮!RedmineのCSVインポート機能はやっぱり便利
4月
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)に合格しました
iPhoneを売ってみた
開発グループ マネージャーが入社してから3年半でやってきたことのふりかえり
Xiaomi Mi スマートバンド4から6に新しくしました
3月
無料版 Google Chrome OS の動向(2022年3月時点)
Redmine 5.0で古いプラグインを動作させる方法(Zeitwerk対応)
The Redmine Award 大賞をいただいたのでこれまでのRedmine活動を振り返る
オンラインイベント「Redmine Japan vol.2」に参加しました
2月
VS Codeの便利な拡張機能3選(校正・目次自動作成・Vim)
アウトラインを作成するとテキストエリアが真っ黒になり苦戦した話(Illustrator)
よく探し物をする私とAirTag
1月
照明を変えて快適になった話
健康管理にスマートウォッチを使うようになりました
AWS Lambda をコンテナイメージで動かした話

2021

12月
最近使っているAmazon Echoなどのスマートデバイス
久しぶりに印象に残ったRedmineの改善
解析素人がRとMeCabを使って形態素解析を始めてみました
私の中国語学習を支える無料アプリ
11月
シンプルなUIでRedmineのチケットを作成・更新できる「RedMica Bridge」ベータ版をリリース
リーダブルコードを読んでseleniumのコードをリファクタリングしました
10月
画像編集のスクリプト作成に挑戦してみた(Illustrator)
サービス障害対応訓練を行いました
RubyKaigi Takeout 2021(オンライン)を視聴した感想
通信制大学を卒業しました
9月
Webレターで文書の発送を簡単に
Redmineベースのプロジェクト管理サービス「Planio」日本進出5周年
集合研修をオンライン化してみたぞ!
気持ちよく仕事を始めるための朝のルーチンワーク
「Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム」オンラインセミナーを開催しました
8月
会社の福利厚生を活用してスキルアップ!大学に通ったり英会話を受講しています
「Monaca」でスマホアプリの開発に挑戦してみた
スニペットツールで定型文を素早くペースト!私がよく使う定型文(スニペット)を紹介
ミーティングのやり方を変えてサポート対応改善
7月
「災害時のリスク管理と事業継続計画」を受講して
AWS Lambda Ruby 2.7 でPostgreSQLのコマンドを実行する方法
Redmine公式に投稿しているチケットやパッチの傾向を調べてみました
Q. Rocky LinuxはCentOSの後継?(A. ちょっと違います)
6月
Redmine/RedMicaの新機能解説セミナーを初開催
Redmine 15周年 これまで追加された主な機能をふりかえる
オンラインアシスタントサービス CASTER BIZ を3ヶ月使ってみた
AWS Security Jam Online 2021に初参加
iPadを使い倒したい! 勉強がはかどるおすすめの使い方
5月
機能が豊富なMarkdownベースのスライド作成ツール「Slidev」を紹介
RedMica(Redmine互換のオープンソースウェア)のユーザーズガイドを作りました
スマートフォン2台持ちになりました
4月
AWS Amplify のサンドボックスを試してみた
オンラインツアーをはじめて体験してみました
Webサイトのデプロイ作業をAWS Amplifyに移行しています
TourBoxを使って動画編集処理の時間短縮に成功!
3月
紙の書籍から電子書籍での読書に変えました
2020年2月にシンガポールの海底ケーブル陸揚げ局を見に行った
AWSクラウドハンズオン講座で講師デビューしました(動画・資料あり)
スマホをWi-Fi中継機にして自宅のネット環境が快適になった話
動画編集初心者がAdobe Premiere Proで卒業ムービーを作った
2月
デスクワークでの冷え対策にフットヒーターを使っています
ISMS内部監査を終えて感じたこと
RubyとGoogle Cloud Vision APIで光学式文字認識(OCR)を試してみました
非エンジニアがAWSクラウドプラクティショナーの試験を受けてみた
1月
Redmine改善活動では、実装済のコードを読んで学べることもあります
学ばず使えるAdobe Premiere Rushはみんなにやさしい
Dockerを使ってRedmineのテーマ作成に挑戦中です
クラウドサービス「My Redmine」 2020年の改善まとめ

2020

12月
RubyWorld Conference 2020(オンライン)に初登壇しました!
My Redmineを初めて使う方向けにマニュアルを公開しました!
開発中のRedmineを業務に使って、改善につなげています
コロナ禍のバーチャルマラソン大会に参加
11月
年末調整の今年の変更点と知っておくと申請が少し楽にできること
自宅の温湿度を可視化
AWS Lambda(Node.js)からAWS AppSync(GraphQL)のAPIを利用してみた
お客様のご指摘から「My Redmine」を改善できました
10月
ラズパイを使って室温と外気温の関係を視覚的に調査
GoogleスキルショップでGoogle アナリティクスや広告の勉強をしています
フレックスタイム制の会社側視点でのメリット
マインドマップを使ってAWSクラウドプラクティショナー試験の勉強をしています
9月
オンラインイベント「Redmine Japan 2020」に初出展
とにかく素早くRedmineの開発環境を作りたい
初めて電子書籍を作成!Redmineの本をAmazonで出版してみて
コロナ禍の防災訓練
MacBook Air 開発環境のセットアップ方法を紹介
8月
夏休みの宿題に、Redmine(こどもれっどまいん)で楽しく取り組む試み
AWS(アマゾン ウェブ サービス)の初心者が実際に使って感じたこと
TwitterやPodcastから効率よくセキュリティ情報を収集するのだ!
7月
オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica」のファビコンを作成しました
ファーエンドテクノロジーはRedmineにどう関係しているのか
Vaddyとseleniumを使ってRedmineの脆弱性チェックを自動化
オンライン相談会をMy Redmineと予約システム(RESERVA)で管理しています
1Passwordファミリーで家族のパスワード使い回しを防止
6月
Redmine未リリースの新機能についての記事を連載中です
防災士の立場から見た新型コロナウイルスと今年の熱中症対策
AWS SAM(Step Functions + Lambda)を利用して複数のウェブサイトのレスポンスチェックをした話
はじめてのスマートウォッチにシャオミ(Xiaomi)を試してみる
5月
Redmineのガントチャートはもっと良くなるはず
映像ミキサー ATEM Mini Pro は Simple is best.
パソコンスタンドとキーボードを使い始めて仕事が捗っています
4月
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による影響の2020年4月時点での記録
Googleドキュメントで資料作り おすすめ機能5選
お客様サポート業務の効率化に取り組んでいる話
チームで共通のフックスクリプト(Git hook)を使っています
3月
My Redmineのバージョンアップ作業をMy Redmineで管理
SmartHRで人事情報の管理を検証中です
AWSを利用したハンズオン講座で講師を務めました(資料あり)
非エンジニアによるRedmineを使ったGTDでタスク管理
2月
東京デジタルイノベーション2020にRedmineブースを初出展しました
AWS上でクラウドネイティブで再構築した「My Redmine Gen.2」リリース!
ファーエンドテクノロジーも開発に協力 オープンソースのRedmine開発状況(2019年9〜12月)
Redmineにこんなパッチを投稿しています
換気してますか?二酸化炭素濃度計をオフィスに設置しました
1月
AWSの学習でAWSome Day(オンライン)参加とハンズオンをしました
イベントのブースでGoogle フォームを使ったクイズを企画しました
クレジットカードからチャージできるAlipay(アリペイ)のTour Passを中国・深圳で使ってみました
マーケティング活動ふりかえり2019

2019

12月
リリース直後のRedmine 4.1.0にすぐアップデートしても大丈夫か? ― Redmine不具合検出のためのファーエンドテクノロジーの取り組み
Redmineのセレクトボックスを検索できるようにするプラグインを作りました
AWS Amplify のログイン認証機能を試してみた
Dockerを使うとRedmineのテストが少しだけ楽になりました
11月
クラウドベースの統合開発環境「AWS Cloud9」超便利ッス。
RubyWorld Conference 2019に出展しました
Redmine互換課題管理システム「RedMica」 リリースの狙い
OSC 2019 島根でのプレゼン発表へ向けての準備と工夫したところ
10月
GitHubにView customizeプラグインによるRedmineのカスタマイズ事例集を公開しました!
Settingクラスを拡張してマイグレーション無しで動くRedmineプラグインを作った
iTunesが終了したmacOS Catalinaでの音楽の管理
今年の防災訓練は消火器やビルの消防設備について研修しました
ファーエンドテクノロジーも開発に協力 オープンソースのRedmine開発状況(2019年5〜8月)
パスワード管理にオープンソースのツール「MacPass」を使っています
9月
AWS Fargateで並行処理をした話
当たり前と思われがちだけど、とても便利なRedmineのファイル添付機能の内側(Attachment 編)
台湾最大オープンソースイベントCOSCUPは熱かった!
ファーエンドテクノロジーに入社して2ヶ月が経ちました
8月
社員旅行の段取りをRedmineで行いました
仕事をしながら深圳大学に1ヶ月留学してきた記録
無料のデザインソフト「Gravit Designer」を使ってみた!
7月
メモアプリにはInkdropを使っています
Uberを初めて使った in ロサンゼルス
卓上封緘機を導入して30分の封緘作業が5分に短縮
APPS JAPAN 2019に3社合同でRedmineブースを出展しました
AWS Summit Tokyo 2019に参加してきました(ついでにAWS認定試験を受けました)
6月
あらためて感心したRedmineのデータ利用方法(UserPrefernce 編)
ShowNetの裏側を見た!
社内勉強会でRails Girlsのアプリを作成、Railsの理解を深めました
5月
ファーエンドテクノロジーによるRedmine開発状況(2019年1〜4月)
「Redmine 4.1 新機能選抜総選挙」で紹介できなかった新機能 10選
初めて行った韓国で驚いたこと・印象に残ったこと
なんでこの機能Redmineにないの??の裏事情
ナンバーディスプレイを契約して無駄な通話を減らした
4月
働き方改革に先行して労務管理を改善してみた
香港島からフェリーでマカオへ行ってきました
「JAWS-UG Shimane vol.8」でコンテナにRedmineをデプロイするハンズオンの講師をしました!
他人の書いたコードを読むこと(コードリーディング)は楽しい
3月
数十年ぶりに万年筆を使い始めたら、LAMY safariにハマった
私の香港・深圳出張 必携グッズ
初参加のMatsue.rbでRaspberry Piを初めて動かしてみました
2月
JAWS DAYS 2019 に登壇してきました!
初めてRuby技術者認定試験を受験してきました!
ターミナル「Hyper」であそぼ
ランニングウォッチをNikeからGARMINに買い替えた
体験しながら文化に触れる体験型の松江観光を企画しました
1月
中国深圳で使えるキャッシュレス決済「WeChat Pay(微信支付)」にクレジットカードからチャージ
Rubyで動くCMS、「RefineryCMS」を動かしてみた話
コーディング作業で使用しているVisual Studio CodeとVim
2台持ちだからできるApple Watchで睡眠分析と心拍数測定

2018

12月
英語を書くのが少し楽になった、GrammarlyとGoogle翻訳による英文チェック
初めてのプレゼン資料作成にも嬉しいkeynote便利機能
ケーブルがなく装着も楽なワイヤレスイヤホンを使ってみた
いま注目しているRedmineの新機能開発チケット
11月
海外プリペイドSIM使用レビュー【オーストラリア編】
災害にも強い会社づくり
Redmine4.0を記念する会を松江市で開催
10月
履歴書を LibreOffice で作成しました
越後湯沢でMicro Hardeningを体験してきたゾ!
リリース間近のRedmine 4.0.0 前田の個人的お気に入り新機能7選
私の新人教育はETロボコンでした!!
9月
メモのツールを見直して不便さを解消した話
マインドマップを活用してRuby技術者認定試験Goldに挑戦
スマートスピーカーで音楽を聴いたりメールを送れるようにした
8月
会社設立の書類作成クラウドサービス「会社設立freee」を利用してみた
松江で暮らすわたしのキャッシュレス状況
Premiere Pro新旧テロップ作成機能比較
私とトラボ郎の成長過程
7月
サポート情報をまとめたブログを始めました!
HTMLとMarkdownで手早く発表用スライドを作れる reveal.js
Redmineとちょっとした自動化でちょっと幸せに
初めて「APPS JAPAN」に出展しました
6月
人民元と香港ドルへの両替に外貨宅配サービス「Exchangers」を利用してみた
WordCamp Osakaにブースを初出展!
はじめてのredmine.tokyo勉強会参加と『エモい』Redmine
Bad SNSで脆弱性検査の練習!
5月
可愛いトラボ郎と一緒に新人研修
Redmineの画面カスタマイズに便利なView customize plugin
PlanioスマートフォンスタンドをAlibabaで中国企業に発注した全過程
初挑戦のETロボコンプロジェクト、始動しました
社会人学生が実際に利用した「学割」まとめ
4月
ガラケーからスマホに換えたら生活も変わり始めました
初めてモデルさんの撮影現場に関わって感じたこと
社内初のフルリモートワーク社員、在宅勤務について語る
社内コミュニケーションツールの7年間の移り変わり — マイクロブログからチャットへ
3月
Raspberry PiとFelicaカードリーダーを使った出退勤管理システムを開発した
中国深圳にRedmineロゴ入りQiワイヤレスチャージャーを発注してみた
ペアプロ・モブプロをやってみた話
お問い合わせをもとに「よくある質問」を掲載するRedmineを使った業務フロー
2月
Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使ってみた
最近制作したノベルティグッズたち
JANOG41ミーティング出展報告 Redmineによるインシデント管理デモを初展示
1月
開発を初めてKPT法で振り返ってみて感じたこと
Redmine公式サイトで作ったチケットが300件に達したので10年間を振り返ってみる
記事編集を学ぶ通信講座を受講した
海外プリペイドSIM(SIM2 Fly)をヨーロッパで初めて使ってみた

2017

12月
フレックスタイム制を導入しました
Redmineのパッチを書くときに気をつけていること
光を制する!(ストロボ撮影講座参加レポート)
10年使ってるRedmineのコミッターになった
11月
サポート業務を始めて約2ヶ月の学び
FileMakerカンファレンスに初めて出展しました
OSC 2017 Shimaneで、はじめてのセミナー発表から学んだこと
避難訓練・応急手当講習を実施しました
RubyWorld Conference 2017 いよいよ開催!見どころ紹介
10月
オンライン英会話の受講制度を活用して「レアジョブ英会話」をはじめました
情報セキュリティワークショップin越後湯沢に行って感じたこと
出身校で「高卒でIT企業に就職してみて」という話をした
ドキュメント生成ツール「MkDocs」でRedmine Guide日本語訳のWebサイトを作ってみた
9月
RubyKaigi 2017に参加しました
「Redmine大阪 第17回勉強会」で弊社代表の前田が新機能を活用した便利な使い方について発表
インシデント対応ボードゲームを使ったセキュリティ教育
カメラ素人が写真を撮る練習をしてみた
8月
Linuxコンテナお気軽管理(その2): セキュリティ調査編
新入社員が社内ブックマーク共有アプリの開発を通して感じたこと
Redmineを作っている人々 (3.4.0編)
Redmineを改善するパッチを書いて、OSSへの貢献もする仕事
7月
無料PC回収業者を利用して簡単に処分できました
福利厚生として食事券「チケットレストラン」が導入されました
代表の前田にファーエンドテクノロジーとRedmineのことを聞いた
Linuxコンテナお気軽管理(その1): 稼働状況編
6月
入社して3ヶ月の研修とこれからの取り組み
Mastodonで遊んでいたら『「マストドン」ブリーフィング』に登壇した件
スニペットを登録してGitでのミスを防いだ話
サービス稼働状況発信ページをMastodonで運用してみて
5月
個人情報保護法改正の気になるポイント
redmine.tokyo勉強会に参加
NextCloudで社外とファイル共有
MastodonでRedmineのコミュニティサイトを3週間運用した雑感
4月
新入社員が社内の事務システム作ってみた
仕事の記録ノート
2回目の入社式です
印刷物の制作で黒色を使うときに気をつけていること
3月
Redmine大阪勉強会で発表した、リリース間近の新バージョン 3.4.0 のお気に入り新機能
モバイルインターネットをバックアップ回線にしてみた!
MacのAutomatorで自動化して遊んでみた話
衝撃に強いスマートフォンのケース「iFace」
My Redmineのお客様サポートにチャットボットを活用しています
2月
社員教育に助成金制度を活用しています
OSC 2017 Osakaでプロジェクト管理クラウドサービス「Planio」のブースを出展
利用・活用 Redmine API
スクラム手法での開発でアジャイル機能に優れた「Planio」を使ってみた
1月
Redmineの日本語訳を作るときに考えていること
プロジェクト管理ツール「Planio」で短大の学習記録をつける
社内合宿で仕事納め

2016

12月
「出雲」日帰り紀行
PlanioのCEO Janと初めて会って過ごした数日間
今年もいろいろ参加してきました
書籍「入門Redmine 第5版」ができるまで
11月
「高卒でIT企業に就職した話」をした話
RubyWorld Conference 2016にPlatinumスポンサーとして協賛、Planioブースを出展しました
IPM Day 2016でPDUを獲得。プロジェクト管理の仮想カンファレンスを受講中
防災士になりました
英語を書くのが苦手な人が英文のメールを書く
10月
OWASP ZAP を使った脆弱性診断
KPTふりかえり体験セミナーに参加しました
オープンソースカンファレンス 2016 .Enterpriseに出展しました
9月
【資料公開】Planioのセミナーをオープンソースカンファレンス2016 Shimaneで行いました
避難訓練です!
CEDEC2016でRedmineをPRしました
システム構築デザインのおさらい
8月
ブログの毎週更新を2年間続けてみた結果
見積書発行ページのリニューアルとその過程での学び
画像形式の使い分け( PNG / JPEG / GIF )
Misoca 10万事業者獲得のノウハウを公開するセミナーに参加しました
PM資格 PMPとプロジェクトマネージャ試験の最新動向
7月
SaaS「My Redmine」の無料期間のあれこれ
「しまねIT企業交流会」に参加しました
ファーエンドテクノロジーに入社しました
「ETロボコン中四国地区 夏の独自勉強会」でタスク管理の講演をしました
電話を使った異常通知
「Redmine 10周年を祝う会」を開催しました
Redmineを作っている人々 (3.3.0編)
6月
新卒でファーエンドテクノロジーに入社しました。
My Redmine業種別導入実績を公開します
自己宛小切手
石垣島でWebサイト制作の勉強をしてきました
クラウドセキュリティ規格 ISO/IEC27017
5月
オープンソースソフトウェア「Redmine」への貢献についてredmine.tokyo勉強会で講演しました
ファーエンドテクノロジーに入社しました
お水あります
4月
映像機器リニューアル
Q&Aシステムで社内のナレッジを蓄積したい
KPTによるふりかえり
初めての入社式です
3月
ISO/IEC27001認証を取得しました
内部監査員を経験しました
オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Springに出展しました
RxTStudy #14で最近のRedmineの新機能について発表しました
うちの会社の文書管理(その2) − Raspberry PIを使用した社内ポータル
2月
Redmineを作っている人々
nohanaでフォトブック作成
英会話続いています
うちの会社の文書管理(その1) − SphinxとMercurialによる作成・版管理
1月
無料のサーバ証明書 Let’s Encrypt でwebサイトを常時SSL化
加湿器で乾燥対策しています
ファーエンド図書館
16年前の思い出

2015

12月
Redmine関係ほか2015年講演資料 総まとめ
2015年の広報活動を振り返って
いいメモ帳入りました!
書籍の分類
11月
もうすぐリリースのRedmine 3.2.0に対して貢献できたこと
Rails Girls Matsue 2ndのスタッフをしました
タイムレコーダーあります
越後湯沢セキュリティワークショップに参加しました
10月
Redmineの紹介スライド「はじめる! Redmine」を3年ぶりに改訂しました
Redmineの「バージョン」を活用したイベント管理
滑り止めは大切です。
松江Ruby会議07で中継スタッフとして参加しました
9月
社内マニュアル整備に活躍中 ドキュメント生成ツールSphinx
ブルーライト対策
またまた管理間接部門に新兵器登場です
引っ越し完了しました
8月
GitとMercurialに対応のリポジトリ管理ツール「Kallithea」
ビジネスマナー、コミュニケーション研修を受けました
松江市民レガッタに出場してきました
7月
Smalrubyをご存じですか?
ファーエンドテクノロジーのロゴの由来
コナンテクノポートへ訪問させていただきました
ビッグデータとRESAS(リーサス)
続:ウェアラブルがやってきた
6月
ファーエンドテクノロジー、引っ越します (2年ぶり4回目)
モデルの村井容子さんの2回目の撮影を行いました。
会社で英会話のレッスンをしてました
事務所訪問させていただきました Part2
5月
redmine.tokyo勉強会で講演「Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用」を行いました
Xcodeを使ってみた
ガラケーからスマホへ!?
4月
ウェアラブルがやってきた
webサイト制作時にお世話になっているサービスと素材サイト
ファーエンドテクノロジーの印刷部門?
Redmineへのコントリビュートについて前田がRubyアソシエーションのセミナーで講演しました
Join記念日はRedmineの話をするよ
3月
ファーエンドテクノロジーのメール対応の仕組みの変遷
サイバーセキュリティセミナーに行ってきました
デブサミ2015、OSC 2015 Tokyo/Springに出展しました
2月
いろ・色々
付属フォントとフリーフォントでまかなう常用フォント
MacBookが充電できない理由
私の書類整理術
1月
写真など出てきましたので、思いふけてみました
素人がデザインするときに気をつけていること
SHIRASAGIを使ってみて
未と羊

2014

12月
事務所訪問させていただきました。
『入門Redmine 第4版』に仕込まれた小ネタ
わたしのジョギング管理
印鑑考
11月
さて、動画編集するか!
redmine.orgのContributorになりました
Rubyを勉強しました
モデルさんってすごいなぁ
10月
僕の個人活動を紹介します
Redmine.JP 7周年にあたり7年前を思い出してみる
ファーエンドテクノロジーに入社しました
増資の登記申請を自分でやってみた
ネットブックを蘇らせる
9月
kintone Café 松江 #1を開催しました #kintonecafe
ETロボコン中四国地区大会に行ってきました #etrobochu4
オープンソースカンファレンス 2014 .Enterprise@Osaka でRedmineのブースを出展しました
キーボードの使い心地
8月
オープンソースカンファレンス2014Shimaneに参加しました
ファーエンドテクノロジーのノベルティグッズ

2013

7月
電子書籍出版セミナーを開催しました
6月
Redmine 7周年記念キャンペーン実施中。ファーエンドテクノロジーのグッズをお送りします。
第8回RxTStudyでRedmineに関する発表を行いました
4月
「Redmine用語解説」を公開しました
第0回nanoc勉強会で発表しました

2012

5月
「はじめる! Redmine」スライド公開
3月
見積書自動発行ができるようになりました
2月
Redmine用テーマ「farend fancy」公開

2011

12月
Redmine 1.3対応farend basicテーマ公開
10月
新オフィスでの営業開始まであと1週間
Redmine CSV Import PluginをRedmine 1.2用に修正しました
6月
今日は World IPv6 Day
5月
株式会社テクノプロジェクト様に当社サービスをご利用いただきました
3月
My Subversionの事例がZDNet Japanに掲載
2月
webサイトをIPv6に対応させた手順
1月
Facebookに"Redmine.JP"ファンページ開設
My Redmineの広告を東京IT新聞 155号に掲載
Redmine用テーマ「farend basic」の1.1対応版公開
Redmine 1.1.0がリリースされました
My Redmineでメールによるチケット登録機能 提供開始
島根日日新聞に記事広告掲載
大雪
新年のご挨拶