Rubyを勉強しました

作りながら学ぶRuby入門 第2版

今回はプログラミング初心者の石原が、ある本を使ってRubyの勉強をしたことについて書きます。

私がRubyを勉強するのに使った本は「作りながら学ぶRuby入門 第2版」(久保秋 真著)です。この本は教科書というよりは、アプリケーションを作るための手順が書かれているものです。ただ本に書かれている通りにコードを打てば蔵書管理アプリケーションが出来上がるので、自分でコードを考えて打つ場面はあまりありません。インストールから始めて、一から作るので自然とスキルが身に付く感じです。しかし、本の通りにコードを写すだけでも苦労しました。短いコードなのにどこが間違っているのか分からなくてエラーから読み解くことを学びました。

蔵書管理アプリケーション

私がこの本で特に気に入っているところは、エラーの説明や対処が書かれていることです。実はこの本に出会う前にも他の本での勉強を試みましたが、途中でエラーにぶつかってしまい止めてしまいました。でも、この本ならエラーで困っている読者を置いてけぼりにすることがありません。もしエラーがあって進められない状況になったとしても、大体は「ただの自分の打ち間違い」でした。また、この本は全体的にとても丁寧に書かれていて分かりやすいです。例えば、作成したものを保存する時のファイル名やターミナルで実行する時の記述が逐一書かれています。実行時の画面も紹介されているので自分の画面と比べやすいです。

今まで参考書などを購入して活用した試しはありませんでしたが、この本は最後まで読むことができました。私はターミナルとエディタの違いも分からないくらいの初心者でしたが、事前の知識など必要なくても進められました。コンピュータは使うことができるけど、プログラミングは初心者という私にピッタリでした。今プログラミング言語やRubyを独学したいと思っている人がいれば、この本なら学ぶことができると思います。

今はRuby on Railsの勉強をしているところです。始めからファイルがたくさんあるのがなかなか慣れませんが頑張っていきます。


作りながら学ぶRuby入門 第2版
久保秋 真
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 22,554

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/03/27更新)
2024年4月14日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion 一部のプラン・料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion ストレージ容量増量のお知らせ(一部プランを除く)
My Subversionではミディアムプラン以上の各プランのストレージ容量を増量します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け