webサイトやパンフレットの制作、ノベルティグッズの企画など広報寄りの仕事が多い前田です。ファーエンドテクノロジーで運営するwebサイトの更新のうち、そこそこの割合を担当しています。自社のwebサイトを数えてみたら10ありました。
先月から広報担当を置いてサイト更新の分担を始めたので、今回は社内の情報共有を兼ねてサイトを作ったり更新するときによく参照しているサイトを紹介します。
画像を切り抜いたりレイアウトを決めたりするときに、黄金比、白銀比、青銅比などの古くから美しいとされてきた比率を使うことがよくあります。Metallic Ratioはあらかじめ用意された8種類の比率の計算が素早く行えます。
使おうとしているCSSプロパティ、HTML5タグ、JavaScript APIについて、どのブラウザのどのバージョンからサポートされているのか一覧で確認できます。
例えば、以下のスクリーンショットではCSSの text-shadow
プロパティがInternet Explorer 9以下でだけ利用できないことがわかります。
CSSをきれいに整形してくれるサービスです。ProCSSorの特徴は整形結果を調整するオプションが多く、自分の好みに近い結果を得やすいことができます。
整形前:
⇩
整形後:
去年サイトが売りに出されてて案外安くて思わず買いたくなったのですが、MaxCDNという会社が買ったようです。
4月21日より、Googleのモバイル版の検索結果ではモバイル対応のページの順位が引き上げられました。逆に言うとモバイル対応していないサイトの順位が下げられたので、今後はwebサイトのモバイル対応が必須になりました。
Googleが提供するモバイルフレンドリーテストでは、スマートフォンなどモバイル端末での閲覧に問題がないか、Googleの基準に準拠しているか確認できます。
IcoMoon Free Packでは490種類のモノクロアイコンが利用できます。
RSS、Twitter、Facebookなど10のサービスを表すアイコンが各2種類・計20個提供されています。$6のフルセットには計40個のアイコンが含まれます。
フリーや有償のアイコンを検索できます。今風のフラットな印象のアイコンが数多くヒットするのが気に入っています。
ページの背景に使えるテクスチャ画像が検索できます。山陰ITレーダーの背景パターンはここで見つけたものです。
写真共有サイトのFlickrで検索を行う際、「License」として「Creative Commons only Commercial use allowed」を指定するとCC BY-SAライセンスの写真のみを検索できます。ページのアイキャッチ画像を探すのに使っています。
国内企業が運営するサイトなので写真をアップロードする人も日本人が多く、日本国内向けのサイトで使いやすい雰囲気の素材が多くて重宝しています。
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |