事務所訪問させていただきました Part2

岩石です。先月半ばに東京へ出張に出かけた際に、企業訪問させていただきました。 今回はその際の話を書かせていただきます。


雲の上はいつも綺麗な「青」で気持よいですね


ミラクル・リナックス株式会社

最初に、Linuxのディストリビューターとして歴史をお持ちのミラクル・リナックスさんに伺いました。
ご対応頂いたのは、 技術部執行役員 吉田本部長 (写真左)、 技術本部開発部 大和エキスパート (写真右)のお二人です。 訪問させて頂いた日が本社移転の日で、とてもお忙しい中ご対応いただきました。
移転前は芝の二つのビルに分かれての業務でしたが、今回新宿にまとまって事業を進めていく事になったそうです。

吉田様は開発やサポートなど技術部門を統括されており、現在の取り組みについてお話を伺いました。 ミラクル・リナックスさんの製品では、最近デジタルサイネージ (電子看板)のMIRACLE VISUAL STATIONやバックアップMIRACLE System Saviorが好調とのことです。
デジタルサイネージについては、新本社受付にも配置され、綺麗な映像を映し出していました。

大和様は、オープンソースの監視統合ソフトHatoholの開発について中心的に活動していらっっしゃいます。

Hatoholは ZABBIXNagios など、システム監視のツールを統合し、ログ管理・インシデント管理の中核機能を提供するアプリケーションです。
Hatohol開発の経緯や現状の開発の状況、今後の取り組みなどのお話をお聞きいたしました。


アイレット株式会社 cloudpack事業部

次にAmazon Web Servicesの導入や管理運用を提供されているcloudpackさんにお邪魔しました。
cloudpackさんはアイレット株式会社さんのクラウド運用等に関するサービスの事業部です。 ご対応いただいたのは、 執行役員 後藤エバンジェリスト石田ディビジョンリーダー/ソリューションアーキテクト (写真右)、 吉田エバンジェリスト (写真左)です。
後藤様はご都合により写真撮影時は離席されました

実は私がお伺いする日付を誤ってお伝えし、他のアポイントの隙間を縫ってお時間を空けていただきました。すみませんでした。

cloudpack様のビジネスや先般発表された株式会社セキュアスカイ・テクノロジー様と共に提供されるWebアプリケーションの脆弱性診断サービスについてのお話をお聞きするつもりでいましたが、弊社の中心サービスであるMy Redmineやその基盤となるRedmineについての話題で盛り上がってしまいました。

Redmine以外のプロジェクト管理・ソフトウェアバージョン管理などのアプリケーションやサービスなどについて、みなさんの思いや実際の導入場面での話など談話させていただきました。

談話後は可能なエリアのみ見学させていただきましたが、ミーティングルームやエントランスなどとてもおしゃれで海外のホテルを想像するような雰囲気でした。 喫煙室もとても格好良いです。


ご対応いただいた皆様、様々なお話をお聞かせいただき本当にありがとうございました。 人と会って話をするって、本当にパワーを頂ける気がします。私そして私たちの今後の取り組みに対するモチベーションを頂きました。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け