ファーエンドテクノロジーのロゴの由来

前田です。今日はファーエンドテクノロジーのコーポレートロゴについて書きます。

ファーエンドテクノロジーの設立は2008年9月ですが、ロゴを作ったのはその少し前、ファイルのタイムスタンプを見ると2008年7月2日のようです。オープンソースのドローソフトウェア「Inkscape」で作りました。多分、Inkspaceで作った最初で最後のものだと思います。

このロゴは「源氏香の図」がもとになっています。「組香(くみこう)」の一つ、「源氏香」と呼ばれる遊びで使われる図です。5種類の香木の包みを各五つ、合計25の包みを用意し、そこから任意に五つ選んだものの香りを嗅ぎ当てます。嗅ぎ当てた結果を表現するために使われるのが香の図で、選んだ順序で何番目と何番目が同じかを横線で結びます。

例えば以下の図は、1番目と4番目、3番目と5番目が同じ香りで、2番目はほかのどれとも異なることを示しています。

組み合わせは全部52通りで、それぞれに源氏物語の全54帖から「桐壺」と「夢浮橋」を除いた52帖の名前がつけられています。

Gennji Kounozu.svg
"Gennji Kounozu" by Original uploader was Daisuke615 atja.wikipedia An adaptation image by Mukai - Transferred from ja.wikipedia. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

香図は組香だけでなく、着物の柄や建築などでも使われ、現在も広く親しまれています。

Amazonで探してみると、帯や反物など伝統的なアイテムはもちろん、

美しいキモノ掲載 夏着物 縦紗 反物 洗える セミオーダーお仕立て付 藍色地源氏香と小紋柄

スマートフォンのケースもありました。

iPhone5/iPhone5S 【幾何学紋1】 [デザイン:D.桜に源氏香/クリアケース] ハードケース ppcase

ファーエンドテクノロジーのロゴは、52の図のうち「絵合」をもとにしています。反時計回りに90度回転させると"F"と"E"の組み合わせに見えることから選びました。また、それぞれの図には物語の内容に対応した吉凶の意味もありますが、絵合は吉であることからロゴに使っても問題ありません。

ロゴで下から2番目の線が長く延びているのは、右側の上3本の線をイーサネットのコネクタ、長い線をケーブルに見立てて、情報通信に関係した会社であるという意味も込めています。


源氏香の図「絵合」

ファーエンドテクノロジーのロゴ

源氏香の図を知ったのは、2008年に京都文化博物館で行われていた企画『「源氏香の世界」と「京都現代画壇による源氏物語絵」』に旅行中たまたま立ち寄ったのがきっかけです。松江にもどって資料を眺めているうちにロゴに使うアイデアが浮かびました。普段と少し違う行動をしてみることは大事だなと思います。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/03/27更新)
2024年4月14日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion 一部のプラン・料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion ストレージ容量増量のお知らせ(一部プランを除く)
My Subversionではミディアムプラン以上の各プランのストレージ容量を増量します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け