Redmineの紹介スライド「はじめる! Redmine」を3年ぶりに改訂しました

10月はセミナー・勉強会でのRedmine関係の発表が3回ありました。毎週スライドをかまってた気がする前田です。こんなに重なることは珍しいです。

これまで発表したスライドは原則としてSlideShareで公開しているのですが、その中の一つに3年前に公開した「はじめる! Redmine」というスライドがあります。Redmineをこれから使ってみたい方に利用のメリットや基本的な考え方を伝える内容です。割と好評で、私が作ったスライドの中では最も多くの方にご覧いただいています。

はじめる! Redmine from Go Maeda

ただ、最近になって見返すと、流れがあまり良くない箇所やもうちょっときれいにできそうな箇所があると感じていました。そんな折、出雲ITコミュニティ主催の勉強会で入門向けの発表をご依頼いただき、ちょうどよい機会なので2015年版「はじめる! Redmine」を作りました。

はじめる! Redmine (2015) from Go Maeda

改訂にあたり考えたこと

流れをわかりやすく

資料の流れが良くなくて発表しにくかったり、説明なしで資料だけ見るとわかりにくいと思われる箇所がいくつかあったので直しました。

例えば、2012年版では表計算ソフトでのタスク管理をとりあげてRedmineの利用のメリットを説明しているのですが、タスク管理に表計算ソフトが使われることがあるということを説明せずにいきなり話を始めていました。

あまりに唐突でちょっとどうかと思ったので、2015年版では説明を追加しました(p.14〜)。

また、Redmineの利用のメリットの中に機能の説明が混在していたので、新たに「Redmineでできること」というまとまりを作りました(p.8〜)。

そのほか、ところどころ説明を追加しています。結果、2012年版から10ページ増の全54ページとなりました。

フォントを使い分けて見やすく

2012年版ではMac OS Xに標準でインストールされている「ヒラギノ角ゴ Pro」の3種類の太さを使っていました。良いフォントなのですが、Mac OS X 10.10 (Yosemite) 以前だとW3・W6・W8の三種類の太さのみがインストールされていて、細身のものが使えません。

そこで、細い文字を利用するために、2014年にリリースされた高品質なフリーフォント「源ノ角ゴシック」を使用することにしました。なお、タイトルや基本の本文にはやはりMac OS X付属の「游ゴシック体」を使用しています。

様々な太さの文字が使えるようになったので、これまでより見やすいスライドが作りやすくなりました(2012年版 p.28、2015年版 p.37)。

アイコンは今風にアウトラインアイコンを使用

近年は抽象度を高めたシンプルなフラットアイコンやアウトラインアイコンがよく使われるようになってきました。スライドでもアウトラインアイコンを使ってみることにしました。

Linearicons というサイトでクリエイティブ・コモンズライセンスで(CC BY-SA 4.0)で公開されているものを使用しています。


Lineariconsのwebサイトより

クリエイティブ・コモンズ ライセンス

たまに「PDFを社内で共有しても問題ないですか?」というお問い合わせをいただくことがありました。

2012年版ではライセンスを明確にしていなかったのですが、2015年版は共有しやすくするためにクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 (CC BY-SA 4.0) ライセンスとしました。PDFをそのまま配布するなどがしやすくなりました。

今月のほかのスライド

10月2日(金)、山陰ITレーダー主催「Redmineセミナー」で、Redmineを顧客サポートに使う事例を発表しました。5月の redmine.tokyo 第8回勉強会 での発表に社内での実績の数字などを加筆したものです。

いろんな設定を駆使して当社の要件を実現しています。また、具体的な設定手順も付録として掲載しているので、Redmineをサポートに使おうとお考えの方には参考になるのではないかと思います。

Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用 from Go Maeda

その二週間後の10月17日(土)には、オープンソースへの貢献がテーマだった「第28回山陰ITPro勉強会」でRedmine関係でどのような活動をしているのかを発表しました。

オープンソースへの貢献ってみんなが思ってるより気軽なものですよ、ということが伝わればと思います。

Redmineにこんな感じでcontributeしてます from Go Maeda

おわりに

3年前と今の自分のスライドと改めて比べてみると、多少は見やすいものが作れるようになったかな、と感じました。数をこなしたり同じことを反復したりするのは大事ですね。


入門Redmine―オープンソースの課題管理システム 第4版
前田 剛
秀和システム
売り上げランキング: 7,751
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/03/27更新)
2024年4月14日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion 一部のプラン・料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
My Subversion ストレージ容量増量のお知らせ(一部プランを除く)
My Subversionではミディアムプラン以上の各プランのストレージ容量を増量します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け