前田です。Yahoo!リアルタイム検索でキーワードに「redmine」を含むツイートをチェックするのが日課です。
Redmine公式サイトのロードマップ画面で、バージョン3.2.0の期日がちょうど今日、2015年12月6日にセットされました。リリースがいよいよ間近になりました。
過去10回のfeature release (新機能追加を伴うリリース、バージョン番号の2番目の数字が変わるもの)のリリース間隔を調べてみると平均132日・標準偏差61日でした。12月6日に3.2.0が出れば3.1.0のリリースから133日。いつも通りの間隔です。
バージョン | リリース日 | 直前のfeature releaseからの日数 |
---|---|---|
1.4.0 | 2012/04/14 | 126 |
2.0.0 | 2012/05/15 | 31 |
2.1.0 | 2012/09/16 | 124 |
2.2.0 | 2012/12/18 | 93 |
2.3.0 | 2013/03/19 | 91 |
2.4.0 | 2013/11/17 | 243 |
2.5.0 | 2014/03/02 | 105 |
2.6.0 | 2014/10/21 | 233 |
3.0.0 | 2015/02/19 | 121 |
3.1.0 | 2015/07/26 | 157 |
さて、今回は、リリース間近のRedmine 3.2.0において、パッチを送るなど私がわずかながら貢献できた変更をいくつかを紹介します。Redmine 3.2.0は自分にとってうれしい改善が多くリリースが待ち遠しいです。
画面がレスポンシブ対応となり、スマートフォンでアクセスすると小さな画面に適したレイアウトで表示されるようになります。2月13日にPlanioのJan Schulz-Hofen氏がパッチを投稿したものの、7月リリースのRedmine 3.1.0では取り込まれませんでした。ぜひ3.2.0に入って欲しかったので #19097#note-36 で議論を喚起したり #19097#note-48 で対象バージョンを 3.2.0 にセットすることで新機能候補の一覧に追加するなどの活動を行い、めでたくRedmineのソースコードにコミットされました。
こちらもPlanioのJanが投稿したパッチです。添付した画像ファイルのサムネイルは現状ではチケットの添付ファイル一覧のところにのみ表示されますが、履歴内にも表示されるようになります。履歴を眺めることでどの画像がいつ添付されたか把握できるようになります。
2013年3月に投稿されてからコメントがつくこともなく埋もれていたのですが、公式サイトチケットをチェックしているときに発見し、#13429#note-1 と #13429#note-5 でパッチの改良や対象バージョンの設定などを行いました。
Redmineではなぜかガントチャートに日付ではなく週の番号と曜日しか表示されていませんでした。長年待ち望まれていた日付表示が3.2.0で実現します。
2011年に最初のパッチが #3034#note-11 で提案されて以降、いろんな方がその時々のバージョンにあわせてパッチを改良して投稿してきましたが、Redmine本体には取り込まれませんでした。7月に #3034#note-16 で対象バージョンを 3.2.0 にセットしたところ、10月に取り込まれました。
ユーザーのプロフィールページに「担当しているチケット」「報告したチケット」のリンクを追加しました。現在はプロジェクトのメンバーに入っていないユーザーが作成したチケットの一覧を見ることは普通にはできないのですが、3.2.0ではプロフィールページからリンクをたどれば見ることができるようになります。プロフィールページは、チケットの画面やプロジェクトの概要画面でユーザー名をクリックすると表示されます。
例えば、以下のスライドで紹介しているサポート窓口の運用では問い合わせを行う顧客はプロジェクトのメンバーになっていません。このため、これまである顧客が過去に作成した全チケットの一覧を見るのは難しかったのですが、3.2.0では問題が解消します。
チケット一覧で、チケットの説明欄を対象にしたフィルタが設定できるようになります。
3.1.xでは説明欄のキーワードでチケットを探すには画面右上の全文検索を使うしかありませんが、大量のチケットがヒットして目的のチケットが探しにくいことが多々あります。3.2.0で追加される説明欄を対象にしたフィルタを使えば、作成者、トラッカー、ステータスなどでの絞り込みも組み合わせることができるようになり、目的のチケットをより探しやすくなります。
現在はHTTPレスポンスにContent-Lengthレスポンスヘッダーが含まれていないため、ファイルダウンロード時に進捗表示が行われません。この問題は3.2.0で修正されます。
プロジェクトのトップページにある「チケットトラッキング」が、チケットの「サマリー」画面と同様に「未完了」「完了」「合計」の3項目が表組みで表示されるようになります。桁が揃えって見やすくなります。
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |