「三人寄れば文殊の知恵 」と言いますが、文殊の意味さえ知らない三人が集まった時はどうなるのかが気になる田中です。
文殊菩薩 - Wikipedia
文殊菩薩が登場するのは初期の大乗経典、特に 般若経典である。ここでは釈迦仏に代って般若の「 空(くう)」を説いている。また文殊菩薩を「三世の仏母(さんぜのぶつも)」と称える経典も多く、『 華厳経』では善財童子を仏法求道の旅へ誘う重要な役で描かれるなど、これらのことからもわかるように、文殊菩薩の徳性は 悟りへ到る重要な要素、般若=智慧である。尚、本来悟りへ到るための ...
さて、今回私は「内部監査」という仕事に挑戦する機会をいただきました。
ファーエンドテクノロジーでは、ご利用者の皆様がより安心してサービスを使って頂けるように、社内の情報管理が国際規格に準じてることを第三者に認定していただく「ISO/IEC27001 (ISMS)」認証取得を目指しています。その取り組みの一つとして、内部監査を実施しました。
詳細は社外秘ですのでお伝えすることはできませんが、実践した感想として内部監査員に求められる公正さと独立性の維持は非常に難しいと感じました。それは知識や経験、学歴や専門性という問題ではなく、限りなく人間性に由来するのではないかと思います。私の場合、若干厳しい視点で対象を監査することが公正さを維持できるようです。
あ、それじゃあ日頃は「甘い」ってことになっちゃいますかね(笑)
今後もこの経験を踏まえて、組織にとって価値のある業務遂行を担って参りたいと思います。
さて、ここからは雑感です。
冒頭の文殊と言えば「知恵の仏様」ですが、組織にとって「知恵」は非常に大きな力になります。特に現代の日進月歩で変化する社会の構造変化(情報の高度化や消費動向の移ろいなど)は、企業の成長と生存に必要なすべての環境に多大な影響を与えています。
以前ブログで紹介したドラッカーは、ざっくり言えばこれらの環境変化に柔軟に対応できる組織作りを推奨しています。そして、組織が生み出す富(製品やサービス)は、高い品質を維持することが重要であり、組織経営とはその高い品質を維持管理する「手法」を工夫することであると説いています。
イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)
Amazon公式サイトでイノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp
時代によって組織を維持管理する手段(手法の技術面)は、様々な道具や技術を利用します。例えば離れた場所への伝達方法が、手紙から電信電話、電信電話から電子メールへの変化などが顕著な過去例です。
しかしながら、組織の成長と生存の為に使われる手段は変化しても、概念(手法の理念)は人類の歴史を振り返ってみた時、そんなに大きな変化がないように思います。 それは「外部からの評価」と「内部での評価」を実施することであると思います。この二つの評価の実施により、組織の硬直化を防いで健全性を維持するのに効果的な方法である「ゆらぎ」をもたらすことがあるからです。
個人的見解ですが、組織史的には紀元前の軍隊で始まった「演習」が「外部評価」の、「軍師」の存在が「内部評価」の起源であると言えるかもしれません。 そんな自分勝手な解釈を踏まえて現代社会の企業経営について考えてみますと、「外部評価」とは「外部監査」や「第三者認証」で、「内部評価」とは「内部監査」であるように思い至ってしまいます。
今回の経験を通じて、多くの企業が生まれては消えていく厳しい世の中で、お客様と社員とその家族が幸せを持続していくためには、規模の大小に関わらず、企業の健全性の維持には「外部」と「内部」からの「監査」が必要不可欠なのではないかと思ったのでした。
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |