初めての入社式です

学生の頃「新人類」と言われた世代の田中です。

そんな新人類を代表するPL学園のKKコンビがプロで活躍し始めた頃、大学浪人して気付いたことがあります。それは「冷や飯」とは、茶碗のご飯の温度ではなく食卓の空気を意味するだと。

さて、今回のブログはそんな私の氷点下で真っ青な春とは180度違って、とても温かな春の話題です。 (まぁもっとも氷点下の春の翌年は、灼熱地獄の春を迎えたんですけどね)

4月1日、ファーエンドテクノロジーに新しい仲間が一人増えました。当社としては初めての新卒採用です。そしてこの日、私たちは会社設立以来初めてとなる「入社式」を行いました。

私は司会進行のお役目を頂戴したのですが、どうしても若い頃に叩き込まれた号令が身に付いてしまっていますので、当日妙な言葉を使わないように前日のうちにiPadのメモに台詞書き込んで読むことにしました。

「入社式」は、先ず前田社長から新入社員に向けての歓迎と激励の言葉を頂きました。お話の概要は、お一人で働かれていた創業の頃から本日入社式を行うことになったことを踏まえて、先輩社員と一緒に自己実現に向けての努力を期待されるというものでした。 ちょっぴり緊張気味の新入社員へ優しく語りかけられる姿勢が印象的でした。

社会人としての第一歩を踏み出した今日、そして歩み続ける明日からの期待を自分の言葉ではっきりと表明してくれました。 学校の授業や発表の場で既にITの世界を垣間見てる新入社員には、早く環境に慣れてノビノビと働いて頂きたいと思いました。

式にはフリーランスとして業務を支援して頂いている方々にもご参加頂いて、最後は全員の自己紹介と記念撮影を行いました。

あたたかい出会いのある春って、本当に素敵な季節ですね。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け