PlanioのCEO Janと初めて会って過ごした数日間

遠藤です。先日第2回目となるRubybizグランプリが開催されました。

Ruby bizグランプリ 2016

12月15日(木)帝国ホテル(東京)においてRubybizグランプリ2016の表彰式が開催されました。 表彰式には、ドイツからPlanioのCEOであるJan Schulz-Hofenが来日し、弊社代表の前田とともに参加してきました。 また、当社技術顧問でRedmineのコミッターでもあるまるやま氏も駆けつけ、会場では、Redmineのコミッター、コントリビュータが勢ぞろいしました。(Jan、前田ともにRedmineのコントリビューターとしてRedmineの開発に参加。)

結果、Planioはグローバルに展開している点やオープンソースへの貢献が評価され、グローバル賞を受賞いたしました。 プロジェクト管理のクラウドサービス「Planio」のサポートを弊社がはじめたのは、今年の9月からのことですので、半年もたたないうちに賞を受賞することになり、本当に驚いています。(Planioがサービスを開始したのは2009年)

グローバル賞の受賞もさることながらRubybizグランプリ2016にノミネートしたことで、Janと対面できたことはとても嬉しいことでした。 まさかこんなにも早く対面できるとも思っていなかったのです。

Janが来日

表彰式から遡ること2日。 Janは、13日に成田空港に到着しました。代表の前田が東京駅で合流することになっていましたが、予定よりも1時間半遅れての到着だったようです。 午後からのアポイントにぎりぎり間に合ったようでした。

ちなみにJanを含めた社員とのコミュニケーションは、Messengerで行いました。誰かがポストするたびに、バイブで通知をくれるので、見逃すこともありませんでした。

私が彼らと合流したのは、来日2日目の14日の夕方です。Messengerでお互いの行動を投稿しあって状況を共有し、コーヒーショップで合流しました。 ともあれ無事に対面できましたが、初対面の挨拶もそこそこに、割と真剣な打ち合わせがはじまったので、ちょっとびびりました。その時の写真はありません。

コミュニケーションは英語で

Janとの会話は英語です。正直こちらの英語がカタコトなのと、伝えたい英語が出て来ない場面が多くありましたが、それでも身振り手振りでなんとか伝わった気がします。 ドイツの風習とか文化など気になっていたことも聞くことができました。彼も簡単な単語とゆっくりとした語り口で、英語がおぼつかない私たちにもとても配慮してくれていると思いました。 しかしどうにもならないときはGoogle翻訳を使いました。切り札があるというのは、とても心強いですね。

一緒に電車にのったり、会社を訪問したり、夕食をともにしたりすることで、少しづつ距離感が縮まっていく気がしました。 それと、行く先々で思ったのが、意外と英語を話せる日本人ってたくさんいるものだなと感じました。

オフィスに来てくれた

私たちが、表彰式の他に楽しみにしていたことは、松江のオフィスにJanがわざわざ来てくれるということでした。Planio日本チームと初対面です。

せっかく来て頂くのだからと、いろいろなおもてなしプランを考えましたが、最終的にはゆっくりしてもらいたいとの思いから、観光にご案内をしました。 私は、観光には同行しなかったのですが、お蕎麦や和菓子なども召し上がっていただたようです。

ほかにも社員の自宅で夕食をとったり、居酒屋に行ったりして、私たちの日常を感じてもらえるようなところにご案内をしました。 少しだけ、私たちのいる地域のことを知ってもらえたのではないかなと思っています。

また、はるばるドイツから来て頂けるような機会は滅多にないので、彼には朝イチでオフィスに来てもらい少し働いてもらいました。こちらも快く引き受けてくれました。

感じたこと

なんとか喜んでもらいたいの一心で、あれを食べたらどうか、これを飲んだらどうかと様々提案するのですが、彼は、とにかく私たちの提案を快く受け入れてくれました。また、それらを体験したいと言ってくれました。すごく優しくて器の大きい人だなと印象を受けました。彼と出会った人は、同じように感じたのではないかと思います。

また、彼やPlanioの思想とか、一緒に仕事をしている世界中の人々を「Friends」と表現したりするところが素敵だなと感じました。ビジネスパートナーでもあり友達でもあるって良い関係だと思えます。

Rubybizグランプリが開催された数日を、一緒に過ごすことができてたのはgreatなexperienceであると思った次第です。 そして今日もPlanioを使ってドイツチームと一緒に仕事をしています。

クラウドプロジェクト管理・Redmineホスティング | Planio(プラニオ)

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け