ファーエンドテクノロジーに最近?!導入されたアイテムに折りたたみ式のコンテナボックスがあります。イベント会場への荷物の発送用として使用しています。イベント中は折りたたんで机の下などに置いておけるので便利です。こんにちは。遠藤です。
先月の1月27日(金)〜28日(土)に大阪産業創造館で開催されたオープンソースカンファレンス2017 Osakaに参加してきました。公式のレポートはこちら。
当社は、28日(土)の2日目からの参加で、セミナー発表とブース出展をいたしました。会場の雰囲気も良く、またブース1軒あたりのスペースも十分な広さがあり、展示しやすく、ご来場の方にも見やすかったと思います。
ブースではプロジェクト管理のクラウドサービスである「Planio」をご紹介いたしました。 「Planio」について簡単に紹介すると、オープンソースのプロジェクト管理ツールである「Redmine」のユーザインターフェースや機能を改良したクラウドサービスです。刻々と変化するプロジェクトの状況を、クラウド上で一元管理することで、情報の更新・共有・連絡を簡単に行うことでプロジェクトの進行を助けます。 また、顧客管理にも適しており、独自機能『CRM&Helpdesk』では、お客様の管理やお問い合わせの管理・応答ができます。
今回、主にご紹介したポイントは以下の3点です。
以上を主にご案内させて頂きました。
とくに1つ目のカンバン機能であるAgileBoardは、たくさんの方に「使いやすそうだ」と関心を示して頂きました。 個人的にも、このカンバン機能(AgileBoard)は簡単な操作と見やすい画面が気に入っていて、無料プランを契約して自分自身のタスク管理にも利用しています。ドラッグアンドドロップでカード型のチケットのステータスを変更できるので操作も簡単です。また、スマートフォンでも同様の操作ができるため、外出時でもタスクを確認できるのが良い点です。
また、30日の無料お試し以降も無料で使い続けて頂ける無料プラン「Bronze」のご紹介もさせて頂きました。 1プロジェクト2ユーザまで、ストレージは500MBまでであれば無料でお使い頂けるので、コストをあまりかけられない小規模な勉強会やコミュニティなどにお使い頂けるものと思います。私も無料のBronzeプランを利用しています。
当社の代表の前田によるセミナー発表をさせて頂きました。事前のお申し込みよりも多くの方に足を運んで頂き、セミナーを聞いて頂きました。 セミナー発表後、聴講された方にブースにお立ち寄り頂き、興味を持って頂きました。 なお、当日発表の資料は下記よりご覧いただけます。
オープンソースカンファレンス2017 Osakaは、両日あわせて約500人近くの来場者があり大盛況でした。 雰囲気も良く、開始から終わりまでたくさんの方にブースにお越し頂きました。お昼ご飯をたべるのも忘れるくらいにあっという間に時間が過ぎていきました。 たくさんの方に直接「Planio」や「Redmine」をご紹介することで、お客様にプロジェクト管理について興味をもって頂けたと感じています。
ブースにお立ち寄り頂いた方には、キットカットや付箋などのほか、先日新たに発刊された入門Redmine第5版の第1章を抜粋した小冊子「バーベキューの段取りでRedmineを体験してみよう」も無料で配布いたしました。バーベキューの段取りをプロジェクトに見立て、「Redmine」で管理してみるというストーリーになっている読みやすい冊子です。これから「Redmine」を使いたい、社内の説明用に使いたい、プロジェクト管理に興味があるなど、たくさんの方に興味を示して頂けました。
たくさんの方とお話をさせて頂きましたが、プロジェクト管理について、多くの方々が課題を抱えていらっしゃるように思いました。 ケースとしては、『プロジェクトの管理ができていないので「Redmine」や「Planio」のようなツールの導入を考えている』『これから導入してみたい』といったものです。 「Redmine」を試してみたい、プロジェクト管理ツールを触ってみたいという方には、選択肢の一つとして「Planio」をぜひ体験して頂けると嬉しいです。
オープンソースカンファレンス2017 Osaka最高でした。関係者のみなさま、ありがとうございました。
「Planio」は30日間無料で試すことができます。また、1プロジェクト・2ユーザーまで使える無料プラン(Bronzeプラン)もあります。
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |