Redmine大阪勉強会で発表した、リリース間近の新バージョン 3.4.0 のお気に入り新機能

前田です。今年は、Redmine公式サイトで1日1アクティビティを目標にしています。具体的には、チケットへのコメント、パッチの投稿など、活動画面に表示されるアクションを1日1回以上行っています。Redmineの開発に少しでも貢献すること、そして活動のペースを維持することが目的です。いまのところなんとか続いています。


Redmine公式サイトでの個人の活動状況(リンク

Redmine 3.4.0のリリースが近そう

さて、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の新バージョンである 3.4.0 のリリースが近そうです。公式サイトのロードマップ画面によると3月29日時点で169件中152件のチケットがクローズされ、進捗率は90%となっています。4月中旬にリリースされるとよいなと思っています。


Redmine 3.4.0の3月29日時点の進捗率は90%(リンク

クローズされているチケットが152件というのは、普段のリリースと比較するとかなり多いです。新機能追加を伴うfeature releaseに含まれるチケット数は、以下のグラフの通り近年は多いときでも100件あまりでした。現時点ですでに152件というのは0.8.0と0.9.0に次ぐ第3位となる突出した件数です。


Redmine 0.7.0以降の各feature releaseに含まれるチケット数(LibreOffice形式データ

Redmine大阪 第16回勉強会でRedmine 3.4.0の新機能を紹介

先週末、3月25日(土)に「Redmine大阪 第16回勉強会」が開催されました。来るRedmine 3.4.0の新機能を講演する機会をいただき、多数の新機能の中から特に私が気に入っている14件をピックアップして紹介しました。

【カスタムフィールド】

【チケット】

【ユーザーインターフェイス】

【ほか】

Redmine 3.4.0には前述の通りいつもの新バージョンよりも特に多くの新機能が盛り込まれています。ぜひ以下の資料をご覧いただき、Redmine 3.4.0に期待いただければと思います。

Redmine 3.4.0にアップグレードしよう! お気に入り改善点一挙紹介 from Go Maeda

勉強会の様子

会場は新大阪駅近くの、エムオーテックス株式会社様のホールです。大きなスクリーンと、後方からもスクリーンがよく見える傾斜がついた客席が印象的でした。ご厚意でこの素晴らしい会場をご提供いただいたそうです。

受付近くでは、弊社広報担当の石原よりご来場の方全員にお菓子、ステッカー、付箋の3点のグッズを配布させてもらいました。ちなみにテーブル左半分にあるのは、Lychee Gantt ChartなどのRedmine用プラグインを開発されているアジャイルウェア様が配布されていたグッズ(エチケットセット)です。

発表中の様子です。20分の枠なのに内容を盛り込みすぎたため早口で進行したことが反省点です。

ほかの講演の資料も公開されています。

Redmine大阪 第16回勉強会 - 資料一覧 - connpass

「Redmine大阪 第16回勉強会」の資料一覧です

5月に東京でも講演します

5月13日(土)に東京で開催されるredmine.tokyo 第12回勉強会でも、同じテーマで講演します。内容はRedmineの開発状況を反映して若干変更すると思います。

その頃にはRedmine 3.4.0がリリースされていることを期待したいです。

redmine.tokyo 第12回勉強会 (2017/05/13 13:00〜)

redmine.tokyo 第12回勉強会 redmine.tokyo の第12回勉強会を開催します。 今回のテーマは『みんなでRedmineプラクティスをシェアしよう』です。 最近は、Redmineを多様な業務で導入して運用して、効果を上げている事例が増えつつあります。 今回は、Redmineを導入運用する立場の観点とRedmineを支える技術寄りの観点の2つから、Redmineの利用事例を紹介します。 具体的には、下記になります。 * Redmineをベースとしたプロジェクトマネジメント教育の設計、導入、浸透させた利用事例 * ソフトウェア開発におけるプロダクトライ...

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け