仕事の記録ノート

私は今、短大の科目で「文化人類学」を勉強しています。初めて聞いた言葉でしたが、テキストを読んでみるととても興味のある分野だったのが自分にとって新発見でした。

今日は毎日仕事で使っているノートについてです。 私は今コクヨのキャンパスダイアリーを使っています。

http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/campusdiary/lineup.html#weekly_hl


このノートには毎日の仕事内容を記録しています。月ごとのカレンダーであれば日曜始まりが見慣れているので好きですが、仕事は月曜日から金曜日なので月曜日始まりが使いやすいと感じています。土日のスペースには、金曜日に会社のみんなでするふりかえりに備えて一週間のよかったことや問題点を書き出しています。ページが一週間ごとなので見返しやすいです。

これまでスケジュール帳や手帳、日記などをきちんと使ったことがなかったのですが、このノートは自分に合っていたので今年で3冊目になりました。


ついでに、スケジュール帳と合わせて使っているのが「マグネットしおり」です。これはイベントでもらったノベルティです。マグネットなので落ちないのとページが開きやすくて便利です。


ただのノートと言えど一年間使うものなので自分に合った気に入ったものを使いたいですね。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/09/10更新)
2025年9月17日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始!
Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛
2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け