3行で言うと…
先月下旬の1月25〜26日に広島県広島市で開催されたJANOG41ミーティングに弊社はRuby Sponsorsとして協賛参加し、展示出展を行いました。
JANOGミーティングはJANOG(日本ネットワーク・オペレータース・グループ)が開催するインターネットに関係する技術やそのオペレーションなどについての議論や発表を行う会議です。全国各地で半年毎(1月と7月)に開催されています。
JANOG WebサイトのGeneral Informationに記載されている
JANOGとはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
にあるとおり、新しいトピックや次世代に向けた技術などの話題についてのセッションが多数行われます。
今回のJANOGミーティングは株式会社インターネットイニシアティブさんのホストで広島市の平和記念公園の一角にある広島国際会議場において3日間開催(初日は午後より開催)され、2日間展示が行われました。
今回は弊社含め60弱の企業展示がありました。ほとんどの企業はデータセンターやネットワーク機器またインターネット通信に関係する企業の出展でした。ソフトウェアやSaaSを展示するのは弊社だけではなかったかと思われます。
セミナーが中心のイベントですがセミナーの合間などに展示会場は大賑わいとなります。一般向けの展示会と違い特定の業種や技術に関わる方が多く、ほとんどの方がどこかのブースで話をしている様子が印象的でした。皆さんとても熱心にお話していらっしゃいました。
事務局よりいただいた情報では、会議参加者数1,171名、懇親会参加者数725名と多くの方々が参加されたようです。
当社はRedmine、そして弊社が提供するクラウドサービスのMy Redmineや弊社が日本でプロモーション活動などを行うPlanioの紹介を行いました。
弊社のオープンソースソフトウェアへの取り組みやRedmineへの貢献活動、そしてその活動の中により生まれる弊社クラウドサービスの優位性についてお話をさせていただきました。既にRedmineをご利用の方々も多数いらっしゃり、Redmine.JPの運営を弊社が行っていることをお伝えすると皆さんとても好意的にRedmineご利用の様子をお聞かせ頂けました。
今回の展示ではインターネットに関わる技術者やオペレーターの方が多く参加していらっしゃることから、通常のプロジェクト管理の他インシデント管理にRedmineを使用するデモンストレーションを行いました。
インシデント管理に利用するためのRedmineのカスタマイズ手順については以下のページをご参照ください。
RedmineでCSIRTのインシデント管理 (Redmine.JP Blog)
展示や懇親会で多くの方々とお話させていただいた中で、インターネットに関わる多くの方々が組織を越えて健全なネットワーク環境のために働きかけている様子を感じることができました。インターネットサービスを提供するには社会インフラ・建物・回線・機器など多数の企業と協力し、また他の同業企業との連携により快適なインターネットが実現しています。そういった業界の中でのコミュニケーションや貢献活動を垣間見ることができとても良い時間をいただきました。
次回は半年後7月11〜13日に三重県津市で開催されるそうです。
Meeting History
ご興味をお持ちの方は是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
![]() |
全社員に対してISMSの教育でインシデント対応のボードゲームを利用しました。 |
![]() |
社内システムの開発の「ふりかえり」をしています。 |
![]() |
10年間Redmineの開発に参加しています。 |
![]() |
業務としてRedmineのパッチを書く活動をしています。 |
![]() |
海外プリペイドSIM(SIM2 Fly)をヨーロッパで使用してました。 |
![]() |
Open Developers Conference 2025(9/6開催)登壇・ブース出展 Open Developers Conference 2025で登壇・ブースを出展します。 |
![]() |
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始! Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。 |
![]() |
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛 2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。 |
![]() |
2025年8月24日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催) ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |