今週の担当は坂本です。私は夜景を見るのが好きなので、少し前に神戸の夜景を日帰りで見に行きました。とっても綺麗でしたが、写真をうまく撮るのは難しいです。
特に冬の夜景が好きなので、これからの季節ウキウキしています。
さて、今回のブログではApple Watchを業務で活用しているお話をしようと思います。
4ヶ月前から部署が変わり、サポートや事務処理などの業務を担当しています。以前は開発業務を担当していたため、離席することはほとんどありませんでした。今の部署ではさまざまな業務の手続きのために自席を離れたり、外出したりする機会が増えています。そのためパソコンに向かっていない時間帯が多くなり、チャットの通知やリマインダなどを見逃してしまうことがありました。
私は仕事のスケジュール管理を効率的に行うためにApple Watchを利用しています。Apple Watchで通知を受け取ることで、重要なタスクを見逃してしまう課題を解決しました。
Apple Watch の通知 - Apple サポート (日本)
Apple Watchで通知を設定しているのは、チャットの通知とリマインダの通知です。
チャットの通知は、別の仕事に集中していると自分宛の連絡を見逃してしまうことがあります。早めの対応が必要な場合もあるので通知を受け取ったらすぐに対応するようにしています。
リマインダは、自分が業務で使うキャビネットの鍵しめを業務終了前に教えてもらうように設定しています。当社はフレックスタイム制なので退社時間が毎日異なります。早上がりの予定なども登録しておくことで、退社時に必要な施錠なども忘れずに行うことができます。
Apple Watchで必要な通知をすぐに確認できるようになってからは安心感があります。また、振動して教えてくれるため見逃しが減ったのも良かったと思っています。普段時計をつけない人だったので、時間が確認できるのも嬉しいポイントです。
今後はGoogleカレンダーも通知できるようにしたいと思っています。例えばGoogleカレンダーには、ミーティングの予定を入れているので10分前や1分前に教えてもらえると、"ミーティングを忘れる" ということを防止できるので良さそうです。
最近、Apple Watchの便利さを感じています。充電が手間ですがそれよりも便利なことの方が多いので、これからもApple Watchにはお世話になろうと思います。
【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。詳細はこちら
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。
![]() |
フットヒーターのおかげで足元が冷えなくなり、冬場の会社でも快適に仕事できるようになりました。 |
![]() |
カレンダーのウィジェットが見やすく、大きさがちょうど良いのがお気に入りです。 |
![]() |
RedmineのSettingクラスの実装があまり見ない感じで面白かったので紹介します。 |
![]() |
最近よく使う AWS CLI の便利なコマンドを紹介します。 |
![]() |
スマホを買い替え。Googleが公開しているコマンドラインツール(adbコマンド)でスマホのデータを移行。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |