今週のブログ担当は堀田です。
以前、私のブログでスキャナを使うようになってから、スキャンをする時間を短縮できたというお話をしました。そのスキャナの調子が悪くなり、以前のようにスムーズにスキャンできなくなったので、新調しました。購入したのはRICOH PFU ScanSnap iX1600(FI-IX1600A)です。
セットアップはとても簡単で、セットアップ方法に記載されている手順の通りにできました。以前のスキャナの後継機種を買ったので、アプリやスキャンのやり方は変わらずほぼそのままでした。
これまで使っていたスキャナも「速い!便利!」と感じていましたが、今回新調したスキャナはさらに速くなったと実感しました。有線で繋げるところまでは同じですが、「Scan」ボタンを押してから実際にスキャンが実行されるまでの長さや、書類がスキャナを通る速度などが速くなりました。
現在はスキャナとPCを有線で繋げてスキャンをしています。なかなか時間がなく無線でスキャンする設定が後回しになっているため、今後は無線でスキャンができるように設定したいと思います!
書類の電子化が進んで、だいぶ紙での処理が減ってきました。ただ、まだ完全に電子化されていないので、やっぱりスキャナは必要です。スキャナを新調して、さらに業務が効率よくできるようになりとても嬉しいです。
![]() |
電子データ保存義務化に向けて、紙をスキャンする機会が増えました。 |
![]() |
ポモドーロ・テクニックを活用して集中力と勉強効率を高めた実践例と工夫を紹介します。 |
![]() |
Looker Studioを使ってGoogleアナリティクスのレポート作成を始めました。 |
![]() |
勉強会やコミュニティに参加することで、技術だけでなく自分の成長につながる刺激を得られる環境となっています。 |
![]() |
ABテストのほかヒートマップやポップアップが使えるツール「Ptengine」を試してみました。 |
![]() |
Open Developers Conference 2025(9/6開催)登壇・ブース出展 Open Developers Conference 2025で登壇・ブースを出展します。 |
![]() |
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始! Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。 |
![]() |
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛 2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。 |
![]() |
2025年8月24日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催) ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |