OSC2025島根にブース出展しました


My Redmine

こんにちは。今回ブログを担当するのは、サービス運用グループの福間です。すっかり暑くなってきましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

2025年6月21日(土)に松江テルサ1階テルサホールにてOpen Source Conference 2025 Shimaneが開催されました。私たちファーエンドテクノロジーもブースの出展、講演で参加いたしました。

当日はすっかり暑くなり、真夏のような晴天に恵まれました(最高気温31度!)。そのため参加企業やOSCスタッフの方々は勿論、ご来場される方も殆どの方が半袖でご来場されており、受付でうちわが配られていました。うちわを持って歩いている方々を見ると、見ているだけで涼しげな気分になりました。

ブース出展を行いました

ブースの対応は主に福間と、プロモーショングループの呂で行いました。

ブースでは「Redmineを使ったことがありますか?」というアンケートを行い、該当する箇所にご自身でシールを貼っていただきました。アンケートに回答いただく中でご来場者の方と交流をさせていただき、使ったことがある!今使っている!という方の多さに驚きました。知ってる、使ったことがあると伺うとやはり嬉しい気持ちになります。実際にご利用している方のお顔を見てお話をする機会はなかなかないので、とても貴重な機会でした。

また、使ったことがない!という方とも交流をさせていただき、そういった方にもプロモーション映像などでRedmineを知っていただく機会を作ることができました。今すぐ使わない、という方でもいつかRedmineがお役に立てる日が来ましたら非常に嬉しいです。

また、午後からはブースに書籍『入門Redmine』の初版から第6版まで全ての版を置きました!写真では初版から第5版までしか写っておりませんが、別の場所に最新版である第6版も置いており、刊行済みのものは全てお手にとっていただけるようになっておりました。

こちらの記事でも書籍『入門Redmine』の歴史を振り返っております。ご興味を持っていただけた方はぜひご一読ください。
書籍『入門Redmine』執筆の歴史を振り返る

ファーエンドテクノロジー社員が講演しました

セミナー会場では、ファーエンドテクノロジーからもプロモーショングループの呂が「コードを書かなくてもできる!オープンソース貢献の第一歩。」というテーマで講演を行いました。実体験をもとに、翻訳、ドキュメント整備、ユーザーフィードバックの提供など、コードを書かずにできる実践的な貢献方法についての講演でした。ご清聴いただいた皆様、誠にありがとうございました。

Open Source Conference 2025 Shimaneに参加して

今回初めてOSC島根に参加させていただきましたが、学生の方の姿も多く、イベントの活気に驚きました!参加者の方々と交流をさせていただくこともできまして、非常に貴重な経験となりました。

私は普段はサポート業務でチケットを通してお客様とやりとりをしておりますが、実際に利用されている方やそうでない方ともRedmineのことで交流を図り、とても楽しかったです。こうした経験を自身の成長や、サービスの向上にも繋げていきたいです。

最後となりますが、OSC島根参加者の皆様やブースにお立ち寄りいただけた皆様、誠にありがとうございました。

My Redmine

こちらの記事もオススメです!
オープンソースカンファレンス 2024 Shimane 出展報告
オープンソースカンファレンス 2024 Shimane 出展報告
MySQL互換DB「TiDB」でRedmine互換OSS「RedMica」を動かす検証
TiDB(MySQL互換DB)でRedMica(Redmine互換OSS)を動かす検証を行いました。セットアップ手順・ポイントを紹介します。
AWS SUMMIT JAPAN 2025 に行ってきたぞ!
AWS Summitに今年も参加しました。今年は前後左右どこを見ても「生成AI」でした。
台湾へ社員旅行に行きました
台湾へ社員旅行に行きました。COMPUTEX TAIPEI視察や台北観光を楽しみました。
My Redmineの添付ファイルの使用容量はスクリプトを使用して計算しています
My Redmineのストレージ使用容量はスクリプトを定期的に実行して確認しています。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/08/20更新)
Open Developers Conference 2025(9/6開催)登壇・ブース出展
Open Developers Conference 2025で登壇・ブースを出展します。
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始!
Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛
2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。
2025年8月24日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け