2015年の広報活動を振り返って

今年も残り半月となりました。広報担当の石原が今年1年間の広報活動を振り返ります。

2月

Redmineをより多くの方々に知っていただくために、東京都で開催された2つのイベントでRedmineのブースを出展しました。Redmineに関する質問・相談を受け付けたり、当社イメージキャラクターの村井容子さんにもお手伝いいただきノベルティグッズを配りました。Redmineをご存知ない方にアピールができる機会となりました。

Developers Summit 2015

目黒雅叙園(東京都目黒区)で開催された開発者向けイベントで約90名の講演がありました。2日間での来場者は約2,000〜2,500名、弊社ブースへの来場者は約300名でした。

オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring

明星大学(東京都日野市)で開催されたオープンソースソフトウェアをテーマとしたイベントです。企業やコミュニティ合わせて約120団体の展示、90団体のセミナー発表が2日間で行われました。2日間での来場者は約1,700名、弊社ブースへの来場者は約250名でした。

この出展についてはイベント後の3月にブログでも掲載しています。
デブサミ2015、OSC 2015 Tokyo/Springに出展しました

5月

Japan IT Week 春 IoT/M2M展

東京ビッグサイトで開催されたイベントでは、Redmineのガントチャートの大幅強化や工数管理を実現するプラグイン「Lychee Enterprise」を開発されているアジャイルウェアさんのブースに弊社代表取締役の前田がご一緒させていただきRedmineをアピールしました。また、アジャイルウェアさんのご厚意で当社サービス「My Redmine」の説明もさせていただきました。

前田によると、これまでRedmineをご存じなかった大勢の方々とお話しすることができ、Redmineの普及のために有意義であったということでした。

Lychee Enterpriseについてはぜひ以下の紹介映像もご覧ください。大幅に機能強化されたガントチャート、EVM、工数の予実管理などをRedmineに追加するためのプラグインです。

なお、当社のRedmineのSaaS「My Redmine」でも、Lychee Enterpriseを組み込んだプラン「My Redmine with Lychee Enterprise」を提供しています。

村井容子さんの撮影

当社イメージキャラクターの村井容子さんの撮影を行いました。2014年10月に1回目の撮影を行いましたが、その後パンフレットやノベルティグッズの制作をしていく中で必要なカットが増えてきたので追加の撮影を行いました。

スタジオや当社事務所での様々なポーズを撮ったり、松江城など市内各所での撮影したり、レストランカフェの店舗をお借りしてのノマドワーカー風のカットも撮りました。2日間の撮影でカメラマンさんから納品いただいた写真は全部で約800枚ほどでした。

撮影の様子についてのは6月のブログに掲載しています。
モデルの村井容子さんの2回目の撮影を行いました。

8月

オープンソースカンファレンス 2015 Shimane

代表取締役の前田がGitとMercurialのリポジトリをwebベースで管理できるオープンソースソフトウェア「Kallithea」について発表しました。Redmineと連携して利用することもできる便利なツールで、社内でも活用しています。

Kallitheaの概要、イベントでの発表スライドは8月にブログで紹介しています。
GitとMercurialに対応のリポジトリ管理ツール「Kallithea」

10月

Japan IT Week 秋 ビッグデータ活用展

5月に東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 秋」に続き、幕張メッセで開催されたこのイベントでもアジャイルウェアさんのブースにご一緒させていただきRedmineをアピールをしました。

春のビッグサイトでのイベントよりもさらに多くの方がブースに来場され、デモ用のPCが不足するほどの盛況でした。

その他

イベント出展のほかにも、看板やノベルティグッズなどの改良も行いました。

看板

朝日町の交差点に掲示している看板のデザインを10月末にリニューアルしました。写真は5月に撮影を行ったときのものを使いました。RubyWorld Conferenceで松江市へいらっしゃった方にもご覧いただけたようでよかったです。まだご覧になったことがない方は松江駅近くの交差点に設置していますのでご覧になってくださいね。

関連:Ruby City MATSUE × 村井容子 屋外広告リニューアルのお知らせ (2015/10/28)

ノベルティグッズなど

今年は新たに当社サービスの主体となっている「My Redmine」のパンフレット(写真左)を制作しました。ふせんは看板と同じデザインで制作し、RubyWorld Conferenceなどのイベントで来場者のみなさんに配布しました。ノベルティグッズやパンフレットなどは5月に撮影した村井容子さんの写真を活用して制作し、日々改善しながらマイナーバージョンアップを続けています。新しいグッズが欲しい方はぜひオフィスまでお越しください!

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け