初めてモデルさんの撮影現場に関わって感じたこと

3行で言うと…


マーケティンググループの遠藤です。今年は、ファーエンドテクノロジー設立10周年を迎える節目の年です。先日は設立10周年の特設サイトを公開しました。

さて、今年度から新たにブランドパートナーを起用することになりました。弊社では過去イメージキャラクターを採用しており、これまでは東京のモデルさんにお願いしていましたが、今回は地元のモデルスタジオさんに依頼しました。起用したのは、弊社サイトのニュースや10周年特設サイトでもご紹介している、島根県で活躍中のユイさんです。あらかじめ社内で策定していた採用基準に基づいて、アクティブな印象の彼女を採用しました。



撮影のための事前準備

さて、今回モデルさんの選定から撮影まで一通りを担当しましたが、モデルさんの撮影に関わるなど初めての経験でした。

頭を悩ませたのは、どのようなカットを撮影するかについてです。撮り直しができないのため、必要なカットを取り逃がしたくないとの思いから、当初はかなりのカット数を想定していました。しかし、1日でスタジオとオフィスの2箇所で撮影を完了することを想定すると極力撮影するカットを減らすべきとのアドバイスを社内でもらい、必要最低限のカットに絞り込むことにしました。(当初予定していたカットすべてを撮影していたら1日では終わっていなかったと思いますし、不要なカットをたくさん撮っていたかもしれません。)

また、撮影カットを考えるほかにも、諸々の物品の調達や調整など、割とやることがあることを教えられました。撮影にあたっては、社内には、前回・前々回と過去の撮影ノウハウが蓄積されていて、その知見がうまく活用できたと思います。

撮影の様子

当日は朝からスタジオ入りし、まずはメイクです。男性だとこのあたりの時間を見積もるのは難しいですが、十分な時間が必要ですね。

撮影がはじまると、さすがカメラマンとモデルさんのプロ同士です。順調に撮影が進みます。プロのカメラマンさんの撮影スピードには感心しました。また、撮影しながらもカメラマンさんは髪型の乱れなど細かなところを見逃さず指摘し、メイクさんが丁寧に直してくれます。




スタジオでの撮影の様子

スタジオでは衣装を変えて同じカットを数回撮影しましたので3時間程度撮影していたと思います。その後、当社のオフィスに移動しさらに2時間の撮影を行いました。事前にカット数を絞り込むことで、必要なカットを時間内に撮影できました。




オフィスでの撮影の様子

撮影で感じたこと

たくさんの人が見ている中で写真を撮られるのは緊張するものだと思います。モデルのユイさんは、一日中の撮影にもかかわらず、笑顔を絶やさず疲れを見せないところにモデルさんとしてのプロフェッショナルを感じました。撮影に協力してくださったみなさん、曖昧な依頼にバッチリ応えてくださるメイクさん、細かなポーズの調整を指示して撮影するカメラマンさん、撮影の段取りをしてくださった方、多くの方々の協力のおかげで良い写真が撮れたと思っています。今後、様々な媒体において、弊社のクラウドサービス等について、親しみをもって頂けるようユイさんとともにPRを行っていきます。



こちらの記事もオススメです!
社内初のフルリモートワーク社員、在宅勤務について語る
2月末にファーエンドテクノロジーに入社し、社内初のフルリモート勤務社員として自宅で仕事をしています。
中国深圳にRedmineロゴ入りQiワイヤレスチャージャーを発注してみた
新ノベルティグッズとして竹製Qiワイヤレスチャージャーを中国の業者に直接発注しました。
ペアプロ・モブプロをやってみた話
社内でシステム開発においてペアプロ・モブプロをやってみて感じたことです。
社内コミュニケーションツールの7年間の移り変わり — マイクロブログからチャットへ
7年間で社内コミュニケーションツールがマイクロブログからチャットへ変わりました。
Raspberry PiとFelicaカードリーダーを使った出退勤管理システムを開発した
出退勤管理の社内アプリケーション開発を振り返りました。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/08/20更新)
Open Developers Conference 2025(9/6開催)登壇・ブース出展
Open Developers Conference 2025で登壇・ブースを出展します。
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始!
Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛
2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。
2025年8月24日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け