数十年ぶりに万年筆を使い始めたら、LAMY safariにハマった

3行で言うと…


3月もあとわずか。旅立ちの季節ですね。新しい生活が始まろうとしている方も多いかと思われます。 進学祝いなどに万年筆を贈られる方もいらっしゃると思います。今日は時期もぴったりなので万年筆の話を書きます。

2度目の出会い

最近万年筆を使い始めています。

10代のころ万年筆が好きで(高価な物は持てませんでしたが)主に国産メーカーのモデルを使用していました。万年筆の書き味は特徴があり、その雰囲気も気に入っていたのですが、取扱が楽な筆記具ではありません。その点ボールペンは気楽に使用することができます。そしてボールペンは益々進化し使い易くなり、またボールペンでの記入を指定された書類などもあるため万年筆はあまり使わなくなってしまいました。

やがてIT機器の普及と共に、普段の業務ではほとんど文字を書くことが無くなってしまいました。業務中は常にPCが手元にあり、またスマホやスマートウォッチを常に身につけていますのでメモや備忘録などはITツールで行うことがほとんどです。

そのような折、身内で万年筆を使ってみたいとの話題があったので買ってみたのですが、モデルを選ぶうちに久しぶりに自分でもまた使ってみたいと感じました。

LAMY safari

万年筆といえば、やはり高級ブランドを思い浮かべるのですが、今回はLAMYを選びました。

ラミー・LAMY

LAMYはドイツの文房具メーカーで、高級グレードのモデルからカジュアルなモデルまで揃っています。

LAMYでとても有名なシリーズがsafari(サファリ)です。高級感はあまり感じられませんが、普段使いとしてはとてもぴったりです。一般的に高級ブランドのペン先は金が使用されるのですが、LAMY safariはスチール製です。万年筆特有のなめらかな書き味とはちょっと違ったすこし固めの書き味は、シャープペンシルやボールペンになれている私達にはとても都合が良いです。金額的にも手頃(¥4,000)で万年筆初心者には入門モデルとしてちょうど良いと感じています。

このシリーズの最も特徴的な所がグリップの形状です。手に持った時の親指と人差し指が当たるところがカットされておりゴムなど無くても疲れにくいです。

私はLAMY safariのオールブラックモデル(昨年の限定カラーだそうです)のF(細字)を選びました。年齢的にはもっと高級なモデルの方が良いのかもしれないですが、実物を手に取ってみてこのモデルの雰囲気を気に入ってしまいました。

そして本数が増える

そしてペンを握る感触が気に入りLAMY safariにハマった結果、同じsafariシリーズのボールペンとシャープペン、そしてsafariシリーズの上位シリーズのAL-star(アルスター)の万年筆(こちらはEF:極細)を手に入れることになってしまいました。※あまり人には言えない


FとEFでは文字の太さにそれほど大きな差は無い。

正直な感想を言うと、万年筆(¥4,000〜¥5,000)は金額も低めで誰にでもお勧めですが、ボールペンやシャープペン(¥2,500)は比較的高価に感じます。最近はボールペンもシャープペンもとても安くなり、またそれでいて性能も良いのでLAMYはただの高価な文房具でしかありません。

しかしながら先に書いたグリップ部の処理やモノ自体が持つ雰囲気など趣味・嗜好が合うのであればとても気持のよい筆記具です。

ボールペンに関して言うと、個人的に国内某メーカーの「超・低摩擦油性インクボールペン」の大ファンなのですが、このリフィル(替え芯)がLAMYで使えるアダプタも世の中にはあるそうなので、インクが無くなったらリフィルを好みの物に変えてみようかなと考えています。

これから


ケースも何気なくカッコイイ

最近は万年筆を使う方をあまり見かけませんが、まだ私が10代のころはまだ万年筆は一般に使用される筆記具でした。大学進学時に親戚からいただいたものを大切に使っていた記憶がよみがえりました。

現在はカジュアルなシリーズを使っているのですが、年齢に見合ったモデルが似合うようになりたいですね。これからむやみに本数が増えないように気をつけながらLAMYを使っていこうと思ってます。※これ大事!

こちらの記事もオススメです!
私の香港・深圳出張 必携グッズ
香港・深圳に行くときに持っていく必携アイテム(SIMカード、ポケットティッシュ、オクトパスカードなど)を紹介。
初参加のMatsue.rbでRaspberry Piを初めて動かしてみました
Rubyの勉強会「Matsue.rb」に初めて参加し、Raspberry Piを動かしてみました。
JAWS DAYS 2019 に登壇してきました!
JAWS DAYS 2019 に初登壇。EC2からECSへの移行して運用コストが激減した話です。
初めてRuby技術者認定試験を受験してきました!
Ruby技術者認定試験の勉強方法を紹介。たくさんの問題に取り組みました。
ターミナル「Hyper」であそぼ
見た目がおしゃれで、便利な機能やプラグインが使えるターミナルアプリ「Hyper」に乗り換えました。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/24更新)
入門Redmine 第6版 出版記念企画セミナー「Redmineのアクセス制御」【2024/5/30開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)の書籍から「Redmineのアクセス制御」について解説します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け