イベントのブースでGoogle フォームを使ったクイズを企画しました


My Redmine

杠です。昨年の10月から通信制の短大に通っています。久しぶりに机に向かって勉強をしていますが、集中力が思ったように続かないのが最近の悩みです。

今回は、アンケートやフォームを簡単に作成できる「Google フォーム」を使ってイベントでクイズを企画したことを書きます。

イベントでクイズを企画

昨年の「オープンソースカンファレンス Shimane」で出展したブースで初めてクイズを企画しました。今回の出展では 来られた方に楽しんでもらう を目標にブースの企画を考え、クイズを実施することになりました。

クイズは、アンケートやフォームを簡単に作成できるGoogleのサービス「Google フォーム」を使って出題し、パソコンやiPadを操作して回答いただきました。クイズは5問用意して、正解数に応じてノベルティグッズのプレゼントも用意しました。


Google フォームの画面

Google フォームとは

Google フォームはGoogleが提供しているアンケートやフォームを簡単に作成できるサービスです。Googleのアカウントを持っていれば、誰でも無料で使うことができます。作成したアンケートやフォームのURLを共有すると、個人で持っているPCやスマートフォンからも回答できます。

アンケートやフォームの作成機能だけではなく、集計した回答のデータから平均や中央値などの分析情報を確認できます。また、「イベントの出欠確認」「受講者アンケート」などのテンプレートが用意されているので、一から作る余裕がない時はテンプレートを使用して作成することもできます。

Google フォームでクイズを作成する際に設定したこと

クイズの解答ができるフォームを作成する際に私がポイントだと思った設定を2つ紹介します。Google フォームでクイズを作成する際の一つの設定方法として参考になればと思います。
(アンケートやフォームの作成・編集方法などの操作方法は、Google フォームのヘルプで紹介されています。)

回答の必須化

回答を必ず選択してもらうための設定します。回答を選択しないと次の問題へ進めません。


追加したクイズ(質問)の右下「必須」の項目をクリックして有効にします。

点数の割り当て

クイズの参加者が何問正解したかを集計するために設定します。

設定手順

  1. 画面右上の歯車のアイコン(画像)をクリック
  2. 「テスト」を選んで「テストにする」をクリックし有効にしたあと「保存」をクリック
  3. 追加したクイズの左下「解答集を作成」をクリック
  4. 「点数」に1を入力し、正解の解答を選択後「完了」をクリック

Google フォームを使ってみた感想とイベントの振り返り

初めてGoogle フォームを使ってみましたが、設定が簡単なので短時間でクイズのフォームを作成できました。他の作業や業務も同時に進めていたので、いい意味であまり時間を割かずに作れたのが良かったです。

イベント当日までクイズに参加される方は少ないのではないかと心配していましたが、45人と沢山の方に参加いただきました。


Google フォームで確認できる平均や中央値などの分析情報です。

クイズに参加してくださった方の中には「Redmine使っています。」「Redmine昔使っていたんです。」と話をしてくださる方もおられて、クイズがきっかけでコミュニケーションをとることができて良かったです。逆にRedmineを全く知らない方には、クイズでRedmineを知ってもらい興味を持っていただけるきっかけになったと思います。

ブースでクイズを企画するという初めての取り組みで、企画から当日の出展まで「何か準備を見落としているかも」と不安でしたが無事にイベントを終えることができました。クイズも好評でたくさんの方が参加してくださり、 来られた方に楽しんでもらう という目標を達成できたブース出展だったと思います!

クイズに参加された方々、ブースに足を運んでくださった方々ありがとうございました。


My Redmine

こちらの記事もオススメです!
RubyWorld Conference 2019に出展しました
RubyWorld Conference 2019にPlatinumスポンサーとしてブースを出展。プレゼント企画としてクイズに挑戦していただきました。
マーケティング活動ふりかえり2019
2019年のマーケティング活動をふりかえってみました。
リリース直後のRedmine 4.1.0にすぐアップデートしても大丈夫か? ― Redmine不具合検出のためのファーエンドテクノロジーの取り組み
Redmine 4.1.0がリリース。ファーエンドテクノロジーでは、Redmineの不具合検出の取り組みを1年近く行ってきました。
Redmineのセレクトボックスを検索できるようにするプラグインを作りました
このプラグインをRedmineに入れると、セレクトボックスが検索できるようになります。
AWS Amplify のログイン認証機能を試してみた
「AWS Amplify」を利用して、ログイン画面の実装について手順を紹介します。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/10更新)
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
入門Redmine 第6版 出版記念セミナー「Redmine 8年分の新機能ふりかえり」【2024/4/18開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)に掲載された新機能に関する内容を執筆者・監修者が紹介します。
2024年4月14日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け