Redmineのガントチャートはもっと良くなるはず


My Redmine

原田です。気温が高くなり季節は梅雨目前です。空気がジメジメし始めましたので部屋のエアコンを除湿運転に切り替えました。

今回はオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineの機能の一つであるガントチャートについて書きます。

ガントチャートはタスクの状況を横断的に確認できるツール

ガントチャートについては Wikipedia やプロジェクト管理の専門家の方々が説明されていますので割愛しますが、タスク(作業)の状況を横断的に確認できるツールです。Redmineではチケットを行(縦軸)に、日程を列(横軸)に配置しプロジェクト配下のチケットを表示し進捗状況の確認ができます。


ガントチャート画面

最近投稿したガントチャートの改善パッチ

ガントチャートは他の画面や機能に比べ改善の頻度が低いと思われますけど、いくつかパッチを投稿しております。その中から私が最近投稿したパッチをご紹介します。ちょっとした改善(境界値判定の誤り)でしたけど次のリリースに組み込まれる可能性もあるようです("Candidate for next minor release" なのでリリース候補)。

Defect #33175: Gantt bar's mark is not displayed if the start date is the first day of the Gantt

親子チケットのようにチケットが階層化になっている場合、親チケットの開始日・期日にはマークを表示しています。しかし、「ガントチャートの表示開始日とチケットの開始日が同じ日」または「ガントチャートの表示終了日と期日が同じ日」のチケットをガントチャートで確認すると表示されるべきマークが表示されません。


現状
(2019年9月1日から9月30日までのガントチャートを表示していますが、開始日が9月1日のチケットや期日が9月30日のチケットにはマークが表示されていません)

改善後

Defect #33140: Gantt bar is not displayed if the due date is the first day of the month

これも上記と似ていますが、「ガントチャートの表示開始日とチケットの期日が同じ日」または「ガントチャートの表示終了日とチケットの開始日が同じ日」の場合、チケットの期間を示すタスクバーが表示されていません。


現状
(2019年9月1日から9月30日までのガントチャートを表示していますが、開始日が9月1日のチケットや期日が9月30日のチケットにはタスクバーが表示されていません)

改善後

ガントチャートをさらに良くするには

現状のタスクバーは各チケットの情報から座標値を求めSVG画像を作り出し表示しています。そのためSVG画像上に描かれているタスクバーも画像の一部なのでガントチャート上でチケットの開始日等を(ドラッグして)動的に変更(移動)することはできません。個人的な意見になりますがSVG画像をHTML(+CSS)で同様の表示に置き換えることができればガントチャートの機能拡張も今よりは容易になるのではないかと思います。


My Redmine

こちらの記事もオススメです!
Redmineにこんなパッチを投稿しています
Redmineをより良くするためにパッチを作成・投稿しています。最近投稿したパッチのうち特に気に入ったものをご紹介します。
映像ミキサー ATEM Mini Pro は Simple is best.
映像ミキサーATEM Mini ProをGET!簡単にZOOMなどでオンラインセミナーができます。
パソコンスタンドとキーボードを使い始めて仕事が捗っています
パソコンスタンド・キーボード・マウスを使い始めて、肩こりや目の疲れが軽減、業務の効率が上がりました。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)による影響の2020年4月時点での記録
ファーエンドテクノロジーにおける新型コロナウイルスの影響や対応(テレワークなど)の記録。
チームで共通のフックスクリプト(Git hook)を使っています
Gitでバージョン管理されたスクリプトをフックスクリプトとして実行するために core.hooksPath の設定を利用しました。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け