GoogleスキルショップでGoogle アナリティクスや広告の勉強をしています


My Redmine

福田です。今回のブログでは、最近利用しているGoogleスキルショップについて書きたいと思います。

スキルショップとは

スキルショップは、Googleのツール・ソリューションの活用方法を学べるオンライン学習サービスです。Googleアカウントがあれば、だれでも無料で利用できます。


https://skillshop.exceedlms.com/student/catalog

Google広告や、Googleアナリティクス、Googleマーケティングプラットフォームなど色々なコースがあります。


Googleのツールについて幅広く学べます。

私はまずGoogleアナリティクスについて学べるコース「アナリティクスアカデミー」から取り組みました。Googleアナリティクスは、Webサイトの解析ツールでアクセス数などを計測できます。

アナリティクスアカデミー

アナリティクスアカデミーは「初級者向けコース」「上級者向けコース」に分かれています。初心者向けコースでは、アカウントの作成方法から、設定手順、レポートの使い方など基本的な機能を、上級者向けコースでは、データの収集や、分析など、Googleアナリティクスの高度な機能について学習できます。

スキルショップで学んでみた感想

基礎的な知識が身に付けられる

スキルショップでは、テキストを読んだり動画の視聴をして学習を進めて行きます。実際のアナリティクス画面をガイドにしたがって操作したり、デモアカウントで学んだことをその場で確認もできます。

Googleアナリティクスは元々普段から利用していて関連書籍も読んでいましたが、改めて勉強すると知らない機能なども多くありました。基本的な知識や重要なポイントを効率的に学ぶことができたように思います。また細かくレッスンが分かれており、レッスンごとにテストがあるので自分の理解度を都度確認できるのも良かったです。

資格も取得できる

認定資格が用意されているコースも多くあり、私もアナリティクスアカデミーを修了した後に、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)を受験し資格取得できました。試験も無料でいつでも受験することができます。試験は70問のうち80%以上正解すればよく、Google アナリティクス個人認定資格はアナリティクスアカデミーをしっかり受講すれば合格できる内容でした。学習の成果が認定資格として形になるので、モチベーションを保ちながら学習を進められています。


Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)認定証

なにより好きなタイミングで自分のペースで学習できるのが一番良い点です。現在はGoogle広告コースの学習を進めています。修了後にはこちらのコースも認定資格取得を目標にしています。スキルショップで学んだことを業務で活用も進めていきたいです。


My Redmine

こちらの記事もオススメです!
AWSの学習でAWSome Day(オンライン)参加とハンズオンをしました
AWSome DayというAWSに関する基礎知識を学べるイベントにオンラインで参加しました。
フレックスタイム制の会社側視点でのメリット
フレックスタイム制の導入で従業員の満足度向上・労務管理の簡素化などが実現できました。
マインドマップを使ってAWSクラウドプラクティショナー試験の勉強をしています
マインドマップ作成ツール「XMind」を使用。マインドマップを用いることで頭の中が整理されより理解を深めることができます。
オンラインイベント「Redmine Japan 2020」に初出展
「Redmine Japan 2020」が開催。初めてオンラインイベントにブースを出展しました。
とにかく素早くRedmineの開発環境を作りたい
OSなどの環境によってインストールが失敗して困ること無く、素早くRedmineの開発環境を作る方法です。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け