石原です。この前、初めてバーチャルマラソン(5kmの部)に参加しました。コロナ禍でマラソン大会が開催できない状況の中、世界中でオンラインのマラソン大会が行われています。バーチャルマラソンは大会期間中に参加者がそれぞれ好きな時間に好きな場所を走って、そのデータから順位が決まります。私はSNSでバーチャルマラソン大会に参加したという人の投稿を見て参加してみようと思いました。
オンラインのマラソン大会ってどうやるんだろう?面倒な設定があるのかなと思っていましたが、アプリで設定するだけでとても簡単でした。
ランニングウォッチをつけて競技場を走りました。普段から走るときは競技場を使っています。練習だと途中で疲れて諦めてしまいそうになることもありますが、大会に出ていると思ったらがんばって走れました。
帰宅してからスマホのGARMINアプリとランニングウォッチをBluetoothで接続して、ランニングの記録を同期しました。自動的にTATTAに反映されるので、大会主催者へタイムの申請は不要です。設定が少なく無事に大会結果に反映されるか心配でしたが、すぐに順位が表示されました。後日、完走証がメールで送られてきました。
リアルの大会よりハードルが低くて誰でも気軽に参加できます。一人で練習するよりモチベーションを維持できるし、力試しによさそうだと思いました。
![]() |
ランニングウォッチのNikeとGARMINを比較。個人的に嬉しかった点を紹介します。 |
![]() |
年末調整は年に1回のことなので何を申告すれば良いか忘れてしまいがち。記入する時のポイントをご案内。 |
![]() |
AWS Amplifyを利用してウェブアプリケーションを開発。APIへアクセスする際、認証などでハマった点と解決方法を紹介します。 |
![]() |
お客様のご協力により、サービスを改善できたことはとてもうれしいです。 |
![]() |
フレックスタイム制の導入で従業員の満足度向上・労務管理の簡素化などが実現できました。 |
![]() |
夏季休業のお知らせ (8/13〜15休業) 2025/8/13(水)〜8/15(金)は夏季休業とさせていただきます。 |
![]() |
JANOG56ミーティング(7/30〜8/1開催)にRubyスポンサーとして協賛・ブース出展 JANOG56ミーティング(7/30〜8/1開催)にRubyスポンサーとして協賛、ブースを出展します。 |
![]() |
Redmine Japan Vol.4(7/25開催)に弊社代表の前田が招待講演として登壇 オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア Redmine のイベント「Redmine Japan Vol.4」に弊社代表でRedmineコミッターの前田剛が招待公演に登壇します。 |
![]() |
RedMica 3.2 バージョンアップのお知らせ My Redmineで提供しているソフトウェアをRedMica(ファーエンドテクノロジー版Redmine) 3.1 から 3.2 へバージョンアップいたします。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |