前田です。中国各地のラジオ放送を聞ける 云听 というアプリを最近見つけました。毎朝通勤時に深圳のラジオ放送を聞いています。中国語はフレーズや単語が断片的にしか聞き取れず、何の話題か辛うじて分かるレベルです。まだまだです。
さて、ファーエンドテクノロジーでは2021年3月中旬からオンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」を利用しています。
今日で使い始めてちょうど3ヶ月になりました。何でも一定以上のクオリティで器用にこなすスタッフが1人増えたような感覚で、もはや我々にとってなくてはならないサービスになっています。
CASTER BIZは、オンラインで依頼したさまざまな作業を行ってくれるサービスです。CASTER BIZのWebサイトでは以下のような例が挙げられています(https://cast-er.com/ より引用)。
ファーエンドテクノロジーでは、印刷物のレイアウト、Web掲載用の画像制作、社外への問い合わせ・連絡の代行などをお願いすることが多いです。
CASTER BIZには実際に作業を行う「キャスト」と呼ばれる方と、我々契約先の対応やキャストのアサイン・業務調整などを行う「フロント」と呼ばれる方がいます。ある会社を担当するフロントの方は同じ方で固定されていて、我々から直接見えるのはフロントの方お一人だけです。
業務の依頼はチャットで行います。弊社ではSlackを使っています(余談ですがCASTER BIZの利用でSlackのゲスト機能が必要になったのをきっかけにSlackを有料プランに切り替えました)。
Slackで依頼をフロントの方に行うと、その方がまず依頼内容で不明確な点・曖昧な点を依頼者に確認します。その後、その業務を行うのに適切なキャストがアサインされ工数の概算と納期が提示されます。依頼者がGOサインを出すとキャストの方が作業に着手し、成果物をフロントの方からSlackで送っていただきます。
月額税別12万円で30時間分のタスクを依頼できます。最初は30時間では足りないのではないかと思っていたのですが、実際には毎月時間が余り気味です。実稼働時間のみがカウントされるのと、思ったより短時間で対応いただくことが多いので、案外たくさんのタスクを依頼できます。
これまで依頼した業務の一例を紹介します。
社内のミーティングテーブルが古くなりキャスターのゴムが劣化したので交換することにしました。
CASTER BIZには作業を以下の二段階に分けて依頼しました。
メーカーへの問い合わせと事務機器販売店からの見積取得という少し面倒な仕事をすべてお任せできました。メーカーへの問い合わせ結果はわかりやすくまとめた資料として報告いただきました。
ファーエンドテクノロジーでは季刊の広報紙「FAR END NEWS」を2016年から発行しています。近年、担当部門の業務量が増加してきたことにより FAR END NEWS の制作にあたる担当者の負荷が問題になってきました。そこで、紙面の制作をCASTER BIZに依頼することにしました。
担当者に感想を聞いてみたところ以下のコメントをもらいました。
オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の最新バージョン4.2が2021年3月にリリースされました。Redmine 4.2の新機能の1つ、チケットとコメントのリンクのコピーはファーエンドテクノロジーで開発したものですが、この機能のためのアイコン作成をCASTER BIZに依頼しました。
Redmineの既存の2つのアイコンを組み合わせて新しいアイコンを作ってもらいました。ゼロから作るわけではないとは言え、自分で作ると1〜2時間は軽くかかりそうです。それをSlackのメッセージ1つでやってもらえて大変助かりました。
現時点では大変満足しています。Slackでお願いすると大概のことはやってもらえるので助かります。
また、抱えている個々の仕事についてCASTER BIZに依頼できないか、どうすれば依頼できるか考えるようになり、仕事の手順を整理する習慣がついたように感じます。
ただ、1ヶ月に30時間分のタスクを依頼できるのですが現状では余り気味です。より一層活用できるよう、仕事のやり方を見直して行きたいと思っています。
![]() |
フレックスタイム制の導入で従業員の満足度向上・労務管理の簡素化などが実現できました。使用者側にもメリットが大きいです。 |
![]() |
セキュリティの問題をゲーム形式で解くことができ楽しく学べました。 |
![]() |
iPadを勉強で使用する時のおすすめの使い方を紹介します。 |
![]() |
「Slidev」はカスタマイズしやすく、オンラインセッションに便利な機能も備えているスライド生成ツールです。 |
![]() |
RedMicaの管理機能のリファレンス「RedMica ユーザーズガイド」を公開しました。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |