新入社員の黒谷と申します。2022年4月に入社しました。以後、お見知りおきください。
私は経営管理グループという部署に所属しています。エンジニアや営業の経験を活かして、これから開発やマーケティングなど部署を問わず支援していくところです。マーケティングについては経験がないので、新しいことに取り組んでいきたいと思っています。早速いくつかのプロジェクトにアサインされ進行中です。
ファーエンドテクノロジーに入社して驚いたことがあります。
オフィスにはおしゃれな音楽が流れています。カフェみたいな雰囲気が、48歳のおじさんには少し気恥ずかしいです。昼休みの時間にも音楽が流れます。
入社初日の昼休み、そろそろ休憩時間が終わる頃、スピーカーからチャイムが鳴り、「ラジオ体操第一!」のかけ声が流れ、ラジオ体操第一の曲が流れ始めました。「へー、音楽だけでなくラジオ体操も流れるんだ」と思っていたら、休憩していた社員たちが立ち上がり、曲に合わせてラジオ体操を始めました。この会社は昼休みにラジオ体操をするのか!朝礼でラジオ体操をする会社は聞いたことがありましたが、昼休みにする会社は聞いたことがなかったので、ちょっと面喰らいました。
しかし考えてみると、一日中座っていることが多く自分から体を動かすことが無いのですが、ラジオ体操が流れることがきっかけで体を動かすことができるのです。それも小学生の頃から慣れ親しんでおり、体もなんとなく覚えているラジオ体操です。新しいことを覚える必要がありません。これは良いアイデアだなあと感心しました。私も入社初日からラジオ体操をしています。
それにしても、ラジオ体操って、こんなにすばやい動作が必要な体操だったのでしょうか?曲のテンポに全然ついていけません。真剣にやると終わったときに息が切れてしまって、呼吸を整えるのにしばらくかかります。ラジオ体操をやっても息が切れないようになることが、当面の目標です。
![]() |
RedmineのCSVインポートの機能でチケットの作成時間を短縮。タスク漏れ防止にもなりました。 |
![]() |
ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験)に向けてやった勉強内容を紹介します。 |
![]() |
iPhone 7 32GBをメルカリで販売しました。 |
![]() |
仕事の背景、やったこと、利用サービス、感想の紹介など2018年11月以降の3年半の振り返りです。 |
![]() |
無料版 Google Chrome OS CloudReadyとChrome OS Flex(Preview版)を使ってみました。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |