マーケティンググループの福田です。
今回のブログでは、毎月実施しているイベント「オライリー本全冊公開日ともくもく勉強会」を紹介したいと思います。
ファーエンドテクノロジーでは、オライリー・ジャパン出版の書籍を全冊所蔵しています。
弊社では2014年からオライリー・ジャパンの書籍を全冊揃え始めたそうです。(私が入社した頃にはすでに全冊揃っていました。)
2014年2月に発行済みのオライリー・ジャパンの書籍400冊近くを一括購入し、その後は新刊を定期購入しています。
当時は、現在も入居している松江センタービル3Fのオフィスに本棚が置いてありました(弊社は同じビル内で3回移転しています。)今は松江センタービル2Fのセミナールームに本棚を設置しています。
オライリー本公開日は、社外の方も弊社所蔵の書籍を読んでいただけるようにセミナールームを開放しています。 オライリー本の公開と合わせて、もくもく勉強会も行っています。
2019年7月から実施していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により一時中断後、昨年7月から再開しました。
私はもくもく勉強会で本を読んだり、資格試験の勉強をしたりしています。個人的に自宅で勉強するより集中できますし、学習するモチベーションの維持にも役立っています。 また、社外の方と交流する良い機会になっているので、今後も続けていきたいと思っています。
来月は6月29日(土)13:00-17:00に開催を予定しています。
オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
現在は毎月1回、土曜日または日曜日の午後に開催していますが、平日にも開催できればと考えています。
入退場自由ですので、近くにお住まいで興味のある方はぜひお越しください。
【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。採用情報の詳細
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。
![]() |
ファーエンドテクノロジーの取り組みをダイジェストでご紹介。 |
![]() |
S3のキャッシュ化、Graviton2対応、Pipelineの最適化を進めているところです。 |
![]() |
JSON以外にもXMLやCSVの処理もできます。解析に強い言語なので、様々な形式のデータを連携させた活用に向いてます。 |
![]() |
賃貸アパートでも設置可能なスマートロックを見つけました。 |
![]() |
2024年3月にファーエンドテクノロジー株式会社に入社しました。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |