My RedmineとPlanioの違い


My Redmine

今週のブログ担当、呂です。

日本におけるPlanio認定パートナーとして、ファーエンドテクノロジーはPlanioのプロモーションとサポートを担当しており、今年で9年目に入りました。

ニュース:ドイツ発・Redmineベースのプロジェクト管理SaaS「Planio」が日本進出 ファーエンドテクノロジーがプロモーションとサポートを受託

昨年8月に入社して以来、私はMy Redmineのサポートを担当するとともに、Planioの日本語サポートにも携わり、実際にPlanioの機能を体験しました。サポート対応の中で、よくお客様からMy RedmineとPlanioのどちらを選ぶべきか悩んでいるというご相談を受けます。どちらもファーエンドテクノロジーのビジネスにとって重要な役割を果たしていますので、Redmineをベースとしたプロジェクト管理ツールをお考えの際に両方をご検討いただけるのは非常にありがたいことです。

そこで、今回のブログでは、My RedmineとPlanioの違いと、私が感じたPlanioの魅力についてお話ししたいと思います。


My RedmineとPlanioの違い

1.機能について

「My Redmine」は、弊社が提供しているクラウド型Redmineサービスで、いくつかのプラグインを追加しておりますが、それ以外にお客様指定のプラグインのインストールには対応しておらず、シンプルで操作しやすい仕様となっています。基本的にはRedmineの標準機能が利用できるサービスとお考えください。

一方、「Planio」は、オープンソースのRedmineを改良したクラウドサービスで、My Redmineよりも多機能です。例えば、アジャイル開発のためのカンバン、プロジェクトごとのチャット、ヘルプデスク機能などが追加されており、アジャイル開発に適したツールを求めているチームには最適です。

また、「My Redmine」で連携できるバージョン管理システムはSubversionのみですが、「Planio」ではGitも利用可能です。サービスの利用可能な規模にも違いがあります。「My Redmine」はエンタープライズプランで2000ユーザー・800GBが上限ですが、「Planio」のEnterpriseプランはそれ以上の大規模プランを提供しています。

My Redmineのチケット一覧画面
My Redmineのチケット一覧画面
Planioのチケット一覧画面
Planioのチケット一覧画面

2.料金について

My Redmineには、無料お試し期間が長いという特長があります(申込日の翌月末まで最大2ヶ月利用可能)。一方で、永続的に無料で利用できるプランは用意されていません。これに対して、Planioには無料プランがあります(Bronzeプラン:1プロジェクト、2ユーザー、1GB)。

有料プランを比較すると、それぞれに長所があります。「My Redmine」は3つのプランがあり、1000ユーザー、2000ユーザーの2つの枠で契約できます。ユーザー数が増減しても、スタンダードプランは1000ユーザー以内なら月額税抜10,000円で利用可能です。「Planio」はユーザー数が増えると料金も高くなりますが、少人数から利用できるプランが用意されています。例えば、Silverプラン(3プロジェクト・5ユーザー・5GB)は月額2,500円です(2024年6月時点)。


Planioプラン・料金一覧(2024年6月時点の価格)

簡単に言うと、20ユーザーまでの少人数であれば「Planio」、それよりも多い人数で利用するのであれば「My Redmine」の方が安いということになりますね。

詳細の料金プランについては以下をご覧ください。

My Redmine: https://hosting.redmine.jp/service/

Planio: https://plan.io/ja/pricing/

3.契約について

「My Redmine」は弊社(ファーエンドテクノロジー株式会社)が提供しています。「Planio」はドイツのPlanio社が提供するサービスで、契約や支払い先はPlanioとなります。お客様サポートは弊社が日本のお客様向けに対応しています。

Planio GmbHは2009年に設立されたベルリンの企業で、「Planio」を世界98ヶ国の1500以上の企業・団体に提供しています。

Planio GmbH 会社情報: https://plan.io/contact/#impressum

4.お客様サポートについて

「My Redmine」も「Planio」も同じスタッフが対応します。ただし、「Planio」はサーバー上での作業が発生することや、Planioに確認してから対応する必要があるため、ドイツとの時差もあり対応をお待ちいたいだく可能性があります。

Planio お問い合わせ先: https://plan.io/ja/contact/
(日本語で入力可。弊社スタッフが日本語で対応します)   

個人的に思うPlanioのお気に入りポイント

綺麗なブランドカラー

初めてPlanioを見たとき、その美しいブランドカラーに惹かれました。調べてみると青の一種で「ターコイズブルー」に近い色のようです。この色には「自由」や「独立」といった意味があり、特に気に入っています。また、青は信頼性や専門性を象徴する色でもあり、Planioを使うと安心感が得られるように感じます。

PlanioのWebサイト
PlanioのWebサイト

独自機能

先ほどの比較でも触れましたが、Planioの独自機能はRedmineをベースとしたプロジェクト管理ツールの中でも強みとなっています。特に便利だと感じたのはヘルプデスク機能です。ヘルプデスクは、電子メールのインボックスを使用して、お客様がPlanioと課題について直接対話できる強力なコミュニケーションツールです。直感的なメールの取り扱いや、設定可能なテンプレート、自動返信、カスタマイズされたメッセージは、業務を非常に便利にしてくれます。ぜひ一度体験してみてください。

ヘルプデスク機能の紹介ページ: https://plan.io/ja/customer-service-and-help-desk/

今後もより多くの方に利用いただけるように、引き続きMy RedmineとPlanio、共にプロモーション・お客様サポートに取り組んでいきます。

【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。採用情報の詳細
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。

My Redmine

こちらの記事もオススメです!
Redmineベースのプロジェクト管理サービス「Planio」日本進出5周年
ファーエンドテクノロジーがサポート&プロモーションを行う「Planio」が日本進出5周年。
Turbo FramesでRedmineのフォーラム機能の画面遷移を削減できるか試した話
turbo-rails gemを介してTurbo Framesを利用し、フォーラムのメッセージをシームレスに更新できるかを検証しました。
社内事務システムの開発者とのミーティングを行なっています
社内の事務システムの改善について開発者と話し合える場ができ、業務の改善に繋がっています。
仮想化ソフトウェアUTMを使ってみた
macOSで使用できる仮想化ソフトウェアのひとつに「UTM」というソフトウェアがあります。わかりやすいGUIで使いやすいと思います。
色と配色の基本を学んでみた – デザイン初心者のための実践ポイント
色と配色についての基本的な知識を学びました。最初はシンプルな配色や無彩色の活用がおすすめ。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/10/09更新)
オープンソースカンファレンス 2024 Shimane(11/2開催)でブース出展
オープンソースカンファレンス 2024 Shimaneでブースを出展します。
2024年10月19日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
RubyWorld Conference 2024 (12/5・6開催) にPlatinumスポンサーとして協賛
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年12月5日(木)〜6日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2024」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。
プロジェクト管理ツールRedmineのクラウドサービス「My Redmine」の海外向けサービス「My Redmine Global Edition」の提供を開始
「My Redmine」の海外向けサービスとして、新たに「My Redmine Global Edition」の提供を開始しました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け