Redmineベースのプロジェクト管理サービス「Planio」日本進出5周年


My Redmine

福田です。

9月15日でRedmineベースのプロジェクト管理サービス「Planio」が日本に進出してちょうど5年になりました。 今回のブログではPlanioが日本でのサービス提供を開始した経緯や5年間の出来事をまとめたいと思います。

Planioとは

Planio(プラニオ)は、ドイツのPlanio GmbHが提供するオープンソースソフトウェアRedmineを高機能に改良したクラウドサービスです。 Redmineをベースとしながら、Planioが独自に開発した機能(Git、Subversionリポジトリのホスティング、Help Desk、チャットなど)が加わっています。


Planio GmbHは、オープンソースソフトウェアRedmineの開発協力も積極的に行なっています。 Planioが日本進出し、ファーエンドテクノロジーがパートナーとして日本でのサポート・プロモーションを担当することになったのも、弊社代表の前田とのRedmineの開発を通じた交流がきっかけでした。

Planio日本進出のきっかけ

2015年7月、PlanioのCEOであるJan Schulz-Hofen氏(以下Jan)がRedmine公式サイトに投稿したパッチを前田がレビューしました。


Feature #15880: Consistent, global button/menu to add new content

Planioにすでに実装されていた「+ボタン」機能を、オープンソースソフトウェアRedmineにパッチとして投稿されたものです。


Planioの「+ボタン」

 「+ボタン」はRedmine3.3で追加された

このチケットをきっかけに前田はPlanioを利用するようになり、洗練されたUIや独自機能を見て、当時日本ではほとんど知られていなかったPlanioをRedmineユーザーの多い日本でもぜひ利用してほしいという思いを強くしていきました。

2016年7月16日前田がJanに「日本でPlanioを販売したい。日本でのサポートとプロモーションを担当したい」とTwitterのDMを送りました。 7月下旬にはSkypeでオンラインミーティングを実施。その場で日本でのサポート・プロモーションをすることが決まりました。

日本語サイトの立ち上げ、サポートを行うための準備、Planio独自機能の日本語翻訳作業・ノベルティグッズの作成などを急ピッチで進め、2016年9月15日に日本でのサービスがスタートしました。


ポスターやパンフレット、ふせんを制作

Janと前田がRedmine公式サイトでの活動を通じてお互いのことを知っていたためスムーズに話が進み、DMを送ってから約2ヶ月という短期間でサービスが開始できたようです。

Planio日本進出後の出来事

日本でのプロモーション活動を実施

webサイトの運営や展示会・イベント等でPlanioを紹介しています。


RubyWorld Conference2016でPlanioブースを出展

APPS JAPAN 2019ではMy RedmineとPlanioを一緒に紹介

RubyBizグランプリ2016 グローバル賞 受賞

日本進出の約半年後、2016年12月に開催されたRuby bizグランプリ 2016で、Planioはグローバル賞を受賞しました。


帝国ホテルで行われた授賞式の様子

表彰式に出席するためJanが来日。松江にある弊社オフィスにも来てもらいました。


Planioの新機能

Planioは、クラウドストレージ機能「Planio Storage」や、ビデオ会議ができる機能「Planio meet」など新しい機能が追加されています。 私もPlanioを使いながら、どんどん便利に利用できるようになっていることを実感しています。


別ツールを用意する必要なくPlanio上でビデオ会議ができる

Planioの新機能はニュースTwitterなどで紹介しています。 また操作方法などを問い合わせいただくとファーエンドテクノロジーのスタッフが日本語で対応しますので、気軽にお問い合わせください。 (私もサポート担当しています)

5周年キャンペーン実施中

現在、Planio日本進出5周年を記念してAmazonギフト券キャンペーンを実施しています。(キャンペーン期間:2021年9月15日〜2021年9月30日)

 

期間中にご契約いただいた方に抽選でAmazonギフト券5,000円分(無料のBronzeプランご契約の方には1,000円分)をプレゼントします。 この機会にPlanioをお試しいただき、キャンペーンにも応募していただけると嬉しいです。

まとめ

以上、Planio日本進出から5年間をまとめました。

5年前はPlanioを利用する日本のユーザーは数ユーザー程だったそうですが、この5年間でたくさんの方に知っていただきご利用いただけるようになりました。 今後もより多くの方に利用いただけるように、プロモーション・サポートをしっかり取り組んでいきたいと思います。

また海外に行き来ができる状況になった時には、私もドイツのPlanioチームの皆さんに会えると良いなと思っています。

こちらの記事もオススメです!
RubyWorld Conference 2016にPlatinumスポンサーとして協賛、Planioブースを出展しました
Planioブースを初出展しました。
集合研修をオンライン化してみたぞ!
今まで集合研修形式で行っていた教育をSlackとGoogle Formでオンライン化してみました。
気持ちよく仕事を始めるための朝のルーチンワーク
毎日仕事をはじめる前に行っている30分のルーチンワークを紹介します。
「Redmine 4.2で作るヘルプデスク向け問い合わせ受付・管理システム」オンラインセミナーを開催しました
Redmine4.2/RedMica1.3の新機能をピックアップして紹介。定員いっぱいのご参加をいただきました。
会社の福利厚生を活用してスキルアップ!大学に通ったり英会話を受講しています
会社の福利厚生制度を利用してオンライン英会話の受講や通信の大学に通っています
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け