ブログの毎週更新を2年間続けてみた結果

前田です。少し前にこのサイトの ブログ記事一覧ページ で担当者のアイコンが表示されるようにしました。どれが自分の記事がすぐわかるようになり、私は昨年10月以降ほぼRedmineのことしか書いていないことが判明しました。

さて、ファーエンドテクノロジーでブログの毎週更新を始めてから今月で2年を迎えました。連休や担当者の体調不良などでたまに欠けることはあったものの、おおむね毎週きちんと公開し続けることができました。よく続いたな、と思います。

今回のブログでは、毎週更新を始めた狙いとその効果について書いてみます。

毎週更新を始めた理由

ファーエンドテクノロジーを知ってもらう

当社ではプロジェクト管理SaaS「My Redmine」などを全国のお客様に提供していますが、よく知らない・顔が見えない会社のサービスを使うことに不安に感じるお客様もいらっしゃるかもしれません。そこで、ファーエンドテクノロジーに関心を持っていただいた方に私たちのことをより知っていただけるよう、継続して情報発信を行っていくことにしました。

更新されないブログは印象が良くない

ファーエンドテクノロジーのWebサイト内のコーポレートブログは2011年1月から始めたのですが、2012年以降は年間数件の記事しか更新されない状態となっていました。トップページに表示されている最新記事のタイトルが昨年のものというのはあまり見た目がよいものではありません。

文章を書き慣れる

ファーエンドテクノロジーではいくつかのwebサイトを運営しています。特にオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の日本語情報サイト「Redmine.JP」は毎月25万ページビューのアクセスがあり、RedmineのSaaS「My Redmine」をお客様に知っていただくのに重要な役割を果たしています。

Webでの情報発信を継続的に行っていくためには文章を書くということが欠かせません。ブログを書くことで少しでも文章を書くのに慣れれば、Webサイトでの情報発信にも生かせるのではないかと考えました。

ブログを書き続けて感じたメリット

会社のWebサイトへのアクセスが増えた

以下のグラフは2014年1月から2016年7月までの、www.farend.co.jp に対する月間ページビューの推移です。ブログ開始前は4000前後で推移していましたが、毎週更新を開始した翌々月の2014年10月から増え始め、2016年7月は10164となりました。2年前の2.5倍に増えています。

より多くの方にファーエンドテクノロジーのサイトをご覧いただくことで「ファーエンドテクノロジーを知ってもらう」ということに貢献しているのではないかと思います。

社外の方に会社のことを知ってもらえる

社外の方に会ったときに、ブログのことを話題にしてただくことがよくあります。また、大阪で開催されたRedmineの勉強会に広報担当の社員を同行させたとき、その社員が初対面の方に名刺を渡すと「いつもブログで見てます」と言われたこともありました。

お取引先の方などファーエンドテクノロジーと関わりがある方々に我々の取り組みやスタッフのことを知っていただくのに役立っていると感じています。

企業活動を記録できる

会社として大きなトピックがあると、だいたいブログに書かれます。これにより、いつどんなことをしたのか、企業活動の記録を残せるようになりました。後になって振り返ったり参考にしたりすることができます。

例えば、2014年10月に初めて増資をしたときの記事では、実際に提出した書類のスキャンデータを掲載しているほか失敗談も書いてあり、2015年に2回目の増資を実施した際はスムーズに進めることができました。

増資の登記申請を自分でやってみた

最近、2ヶ月で8㎏太り、1週間で4㎏減量した田中です。体重は増えるとあまり嬉しくないですが、会社にとって資本金が増えるのは安定性の担保になるので嬉しいことですよね。という訳で、今回は「誰でも簡単に資本金の増資を法務局に届け出られるよ」というお話。資本金を増やすには# 株式を発行す...

今年3月にオープンソースカンファレンス 2016 Tokyo/Spring に出展したときの記事では、前年の出展からの改善点・新しい取り組みをまとめています。こういうことは記録しておかないとすぐに忘れてしまいますが、ブログの記事にしておくことでいつでも気軽に参照できます。

オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Springに出展しました

広報の石原よりイベント出展について報告します。2月26日・27日に東京の明星大学で開催された「[オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Spring](http://www.ospn.jp/osc2016-spring/)」にゴールドスポンサーとして参加し、Redmin...

社員の採用に役立った

ここ1年で3人の社員を新たに採用しましたが、話を聞いてみると全員が面接前にブログを読んで参考にしたということでした。会社の取り組みや雰囲気を知ることができ、応募を検討してもらうのに役立っていると思います。また、入社後のミスマッチを防ぐ効果もあるのではないでしょうか。

ファーエンドテクノロジーに入社しました

はじめまして。今回、初めてブログを担当させていただきます金築です。今回は自己紹介とファーエンドテクノロジーの印象を書かせていただきます。私は4月にファーエンドテクノロジーに入社しました。前職は、IT関連の企業でお客様への情報システムの提案、受注後のプロジェクト管理、ITコンサルテ...

新卒でファーエンドテクノロジーに入社しました。

初めてブログを担当します。石川です。ほんの数ヶ月前まで島根県立松江商業高校に通っていました。4月1日に入社し、早3ヶ月が経ちました。今回は、入社後にどのようなことをしてきたのかについて書かせていただきます。入社してすぐの4月6日から約2ヶ月に渡って株式会社エンベックスエデュケーシ...

ファーエンドテクノロジーに入社しました

こんにちは。本日のブログ担当は遠藤です。7月に入社し、マーケティンググループという部署で業務を行っています。よろしくお願いします。先日の連休は、友人家族と海辺でキャンプをしました。とても綺麗な海でたくさんの海水浴客でとても賑わっていました。天候にも恵まれ最高の時間を過ごすことがで...

まとめ

当番制で会社のブログを更新を2年前に開始した大きな目的は以下の2つでした。

このうち「ファーエンドテクノロジーを知ってもらう」ということについては、お取引先など関係先の方々にご覧いただいて話題にしてもらったり、求人への応募を検討されている方に参考にしてもらうなど期待以上の効果がありました。

「文章を書き慣れる」ということについては正直実感はありません。社内で聞いてみても実感はないという回答がほとんどでした。ただ、文章を書くときに細かい表現に気が回るようになったとか、執筆を通じて著作権や会社の文章として出すのに適切な内容の意識が高まったという意見がありました。

ブログを書くためにそれなりの工数が毎週消費されてはいますが、私としてはそれに見合う価値はあると感じています。

ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/17更新)
入門Redmine 第6版 出版記念セミナー「Redmine 8年分の新機能ふりかえり」【2024/4/18開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)に掲載された新機能に関する内容を執筆者・監修者が紹介します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け