3行で言うと…
遠藤です。私はいま、島根県松江市内のコンベンション施設「くにびきメッセ」にいます。ここではRubyWorld Conference 2017が11月1日・2日の日程で開催されます。入場には事前に申し込まれた方に配布される参加券が必要です。
「RubyWorld Conference」は、島根県松江市で毎年開催されているRubyのイベントです。くにびきメッセを会場に開催されます。 2009年に1回目のRubyWorld Conferenceが開催され、今年で9回目の開催です。基調講演には初日にまつもとゆきひろさん、2日目に角谷信太郎さんが登壇されます。楽しみですね。
セッションのほか、スポンサーによるプレゼンテーションも行われます。Rubyスポンサーは国際会議場(3階)で、Platinumスポンサーはブースなども並ぶ大展示場(1階)にてプレゼンテーションが行われます。
初日のランチタイムセッションには弊社代表の前田も登壇し、ショートプレゼンテーションを行いますので、ぜひ1階第展示場にお越しください。大展示場ではランチを食べながら聴くことができますのでお食事をしながらお聴きください。
初日のセミナー終了後には、同会場にて「Ruby Prize 2017」の表彰式が開催されます。「Ruby Prize 2017」は、Rubyコミュニティ活動において新規に貢献した方を表彰する「新人賞」です。表彰式において受賞者が発表され副賞として100万円が贈呈されます。
http://www.ruby.or.jp/rubyprize2017/
会場内ではスポンサー企業による広報配布物としてステッカーなどが無料で配布されています。ふせんや定規なども配布している企業もあるようですので、興味のある方は、ぜひこちらもご確認ください。
セッションが行われる国際会議場の入口近くにはお茶席が設けられています。抹茶や和菓子が振舞われますので、セッションの合間に一服するのもおすすめです。
公式SNSでは会場の最新情報が発信されます。ぜひフォローしてチェックしましょう。公式ハッシュタグ #rubyworld を忘れずにツイートしましょう!
Twitter: @RubyWorldConf
Follow @RubyWorldConf
Facebook: RubyWorldConference
講演は会場からライブ中継が行われます。YouTubeで見ることができますので、会場までお越しになれない方もお楽しみいただけます。
http://2017.rubyworld-conf.org/ja/news/2017/11/live-streaming/
さて、ファーエンドテクノロジーは、2009年に開催された第1回目のRubyWorld Conferenceから毎年協賛しています。今年は昨年に引き続いてPlatinumスポンサーとして協賛しています。
1階・大展示場にもブースを出展します。今年はオープンソースのプロジェクト管理ツール「Redmine」と「Redmine」のクラウドサービスをご紹介いたします!
「My Redmine」はオープンソースのRedmineをクラウドサービスとして利用することのできるサービスです。離れた拠点間でもプロジェクトの情報を共有することができます。
「Planio」は、Redmineを高機能に改良したクラウドサービスです。タスクボード風のかんばん機能やヘルプデスク機能、チャット機能などを実装しています。ぜひ、ブースにて実際の画面をご覧になってください。1日目のランチタイムセッション(12:25 - 12:35)でも紹介します。
ファーエンドテクノロジーのブースでは、今年もお菓子や素敵なノベルティをお渡ししています。どうぞお気軽にお立ち寄りください!
RubyWorld Conference期間中、ブースでは下記のスタッフがご対応いたします。ご来場お待ちしています!
対応スタッフ | ||
---|---|---|
前田 | 書籍「入門Redmine 第5版」著者、My Redmine運用、サポートを担当 | |
遠藤 | マーケティングを担当 | |
石原 | My Redmine・Planioサポート、webサイト「Redmine.JP」の更新を担当 | |
石川 | Rubyエンジニア、システム開発を担当 | |
杠 | Rubyエンジニア、My Redmineサポートを担当 |
![]() |
RubyWorld Conference 2016にPlatinumスポンサーとして協賛、Planioブースを出展しました |
![]() |
オープンソースのドキュメント生成ツール「MkDocs」でドキュメントサイトが簡単に作れます。 |
![]() |
出身校で「高卒でIT企業に就職してみて」という内容で話をしました。 |
![]() |
情報セキュリティワークショップin越後湯沢に今年も参加しました(3回目)。 |
![]() |
Redmineのパッチを書いて改善活動を行っています。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |