APPS JAPAN 2019に3社合同でRedmineブースを出展しました


My Redmine

こんにちは。遠藤です。

先月の2019年6月に、幕張メッセで開催された「APPS JAPAN 2019(アプリジャパン)」に、今年もブース出展しました。昨年に引き続き、2度目の出展となります。

今年の来場者(同時併催イベントを含む)は、6月12日から6月14日の3日間で155,801人の来場者があり、昨年よりも10,000人以上も多く来場されていたようです。

来場者が増えていることについては、魅力的な展示やセミナーが多いことのほかには、同じく幕張メッセでAWS Summit Tokyoが開催されていたり、いずれの日も好天気であったことが影響しているかもしれません。(昨年は雨だった)


2019年6月12日〜14日に幕張メッセで開催された「APPS JAPAN 2019」
手前側は同時併催のDSJ 2019(デジタルサイネージジャパン)エリア、写真左奥に見える紫色の看板がAPPS JAPANのエリア

Redmine新機能やRedmineのクラウドサービスを紹介

当社では、プロジェクト管理やタスク管理のためのオープンソースのツール「Redmine」とそのクラウドサービスについて、ご紹介しました。

プロジェクト管理にお悩みの方、ガントチャートをお探しの方、インシデント管理を楽にしたい方、自社運用のRedmineをクラウドに移行したい方、そしてファーエンドテクノロジーを応援してくださる方など、たくさんの方とお話をさせていただきました。会場までお越し頂きありがとうございました。


ブースではRedmineのクラウドサービスのデモも行い、最新の機能をご覧頂いた

Redmineの最新バージョン4.0

Redmineの最新バージョンであるRedmine4系のメジャーバージョンアップは、2018年12月9日にリリースされました。 Redmineをお使いの方も新機能をご存知ない方もいらっしゃいますので、それらをご紹介させて頂きました。 例えば、ガントチャートでは、右クリックでメニューを表示できチケット画面に遷移しないで編集できるなど、操作性が向上しています。

Redmine4.0の新機能はこちらのスライドが参考になります。

Redmine 4.0 おすすめ新機能 ピックアップ(第2版) from Go Maeda

Redmineのクラウド「My Redmine」

My Redmine」は、Redmineをクラウドでお使い頂けるサービスです。自社運用のRedmineからは無料で移行できますので、社内でRedmineを運用している方などにご案内しました。

また、オンプレミスで運用しているお客様には、運用方法などでお困りの方が、お問い合わせていただくことのできる有料のオンラインサポートデスクプランをご案内しました。

かんばん、Git、チャットに対応したRedmineベースのをクラウドサービス「Planio」

planio」とは、2016年から当社が日本国内のサポートとプロモーションを行なっているドイツ発のRedmineベースのクラウドサービスです。

Redmineのユーザインターフェースを美しいデザインによって改良されているほか、アジャイル開発などにも対応できるようドラッグ&ドロップでステータスを変更できる「かんばん」や自動で作られる「バーンダウンチャート」などを実装しています。Redmineベースなので、Redmineをお使いの方におすすめのクラウドサービスです。無料プランもあるので、個人のタスク管理にもお使い頂けます。無料トライアルはこちらから登録できます(1分で完了します)

展示会ではじめてPlanioを使っていますと、お声がけして頂きました。Planioの利用が広がっていることが感じられたこと、ブースにお立ち寄りいただけたことを嬉しく思いました。

ノベルティグッズをプレゼント

Redmineのロゴ入りのスマートフォンスタンドやクリップなどをブースにお立ち寄り頂いた方に、プレゼントさせて頂きました。 また、無料トライアルにお申し込み頂いた方には、豪華ワイヤレスチャージャーやモバイルファンをお渡しさせていただきました。


会場で配布したノベルティグッズ。置くだけで充電できるワイヤレスチャージャーが人気

3社共同でRedmineブースを出展


ファーエンドテクノロジーのブース。Redmineのクラウドサービス「My Redmine」と「Planio」を紹介

今年は、弊社のほかRedmine関連製品を扱う2社とともに、共同でRedmineブースを出展しました。 システム監視や運用管理に最適なRedmineソリューションを提供する株式会社アデットバリューコンサルティング様とRedmineのガントチャート機能のほか各種プラグインを提供する株式会社アジャイルウェア様とファーエンドテクノロジー株式会社の3社が同じイベントに出展し、Redmineの関連のサービス・ソリューションを一挙にご紹介する試みです。


Redmineを使った運用管理ソリューション「SHERPA」を紹介するアデットバリューコンサルティング様

さわれるガントチャートLychee Redmineなどの展示を行うアジャイルウェア様

まとめ


当社のブランドパートナーであるユイさん(写真右)にもブースを支援

良かった点

今年の感想

今年も多くの方に、お立ち寄り頂きとても嬉しく思っています。redmine.tokyoの参加者の方も、ブースを訪れてくださいました。redmine.tokyo勉強会で出展のご案内をしたところ関心を持って頂けました。

また、合同出展に賛同していただき、3社で一緒にRedmineの様々なサービス・ソリューションをお客様にご紹介できたことは、Redmineの汎用的な機能を活用できることをお伝えでき、よかったと感じています。

今後もプロジェクト管理・タスク管理ツールやRedmineを必要としている方に、Redmineやそのクラウドサービスを直接ご案内できる機会として、引き続き展示会への出展を行なって行く考えです。

ちなみに来年のAPPS JAPANの開催は、東京オリンピックの関係で6月開催ではなく、2020年4月13日(月)〜15日(水)の開催となっております。月曜日から開催なのも例年と異なります。来年のAPPS JAPANにも出展予定ですので、是非来年も幕張メッセにお越しくださいませ。


My Redmine

こちらの記事もオススメです!
初めて「APPS JAPAN」に出展しました
2018年6月13日〜15日に幕張メッセで開催された「APPS JAPAN 2018」に初めて出展しました。
AWS Summit Tokyo 2019に参加してきました(ついでにAWS認定試験を受けました)
幕張メッセで開催された「AWS Summit Tokyo」に参加。機械学習、サーバレス、コンテナに関する知識をアップデートしました。
あらためて感心したRedmineのデータ利用方法(UserPrefernce 編)
Redmineの中で定義されているモデル「UserPreference」のようなデータの持ち方は、Redmineをもっと便利にすると思います。
ShowNetの裏側を見た!
InteropのShowNetテクニカルツアー&セッションに参加。NOC内部など裏側にも入り、スタッフの情熱を肌で感じました。
「Redmine 4.1 新機能選抜総選挙」で紹介できなかった新機能 10選
redmine.tokyoでRedmine4.1の新機能16個を紹介。そのほか紹介できなかった便利な新機能10個をピックアップして紹介します。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2025/04/23更新)
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23)
社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり)
オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始
My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア
ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け