遠藤です。新型コロナウイルスの影響によってさまざまなイベントが中止になったり、オンラインイベントに切り替わったり、ハイブリッドで開催されるようになりました。弊社でもオンラインイベントを開催するようになり、参加するのも開催するのもオンラインが中心になっているように思います。
今回は2年ぶりにブース出展したイベント「APPS JAPAN(アプリジャパン)」について書きます。展示会への出展は2020年の2月に参加した「東京デジタルイノベーション2020(過去のブログ記事)」以来です。
APPS JAPANは、2014年からInteropと同時開催されているイベントです。弊社のAPPS JAPANへの出展は2018年が最初で、2019年も続けて参加しました。2020年のAPPS JAPANへの出展も予定していましたが、新型コロナウイルスの影響により開催中止になりました。この年はオリンピックの開催も予定されていて例年の6月開催ではなく4月開催の予定でした。
2021年のAPPS JAPANはリアルとオンラインのハイブリッド開催になりました。この年もブース出展を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染状況や自治体から感染拡大地域への往来を控えるようお願いが出されていたことなどの理由から、現地でのブース出展を見送りました。
2022年もリアルとオンラインの開催です。今年は予定どおり準備を進め、出展することができました。以前の出展と違うところは、これまでカウンターブース2コマで出展していましたが、急遽出展できないなどの事態に備えるため今年は1コマに縮小して出展したことです。
今年のAPPS JAPANの来場者数(Interopなど同時開催イベントを含む)です。APPS JAPAN公式サイトに掲載されている数字です。来場者は、昨年よりも大幅に増えていました。
会場は幕張メッセで、イベント全体でホール4〜6の3ホールでした。以前出展した2019年は5ホールを使用していたので、会場の規模は縮小されていました。来場者はトータル9万人とのことで、2019年の来場者数15万人と比較すると参加者も少なくなったようです。
6/15(水) | 6/16(木) | 6/17(金) | 3日間トータル |
---|---|---|---|
27,913人 | 29,403人 | 33,319人 | 90,635人 |
(12,298人) | (10,940人) | (14,469人) | (37,707人) |
※()内は2021年実績
APPS JAPANの会場は、Interopの一角に設けられています。2022年の出展者数は20社でした(2021年は27社)。
当社ブースではRedmineのクラウドサービス「My Redmine」、Redmine互換のオープンソースソフトウェア「RedMica」等をご紹介しました。RedMicaのポスターをご覧になり、足をとめて頂きお話を聞いてくださったお客さまもいらっしゃいました。
Redmineをご存知ない方にRedmineをご紹介する機会となりました。Redmineをお使いになっている方には、弊社サービス「My Redmine」をご案内したり、ファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica」についてもご案内することができました。「My Redmine」をお使い頂いているお客さまも立ち寄っていただき、お声がけいただくなど直接お話しすることができました。イベントでは直接お客さまと接することのできる貴重な機会であると思います。
![]() |
幕張メッセ開催の「APPS JAPAN 2019」にRedmineブースを3社合同で出展しました。 |
![]() |
社内で開発中のRuby on Rails(以下、Rails)アプリケーションをVer6.1系からVer7.0系にアップデートした手順の一部をご紹介します。 |
![]() |
証跡をマルチリージョン対応し他のサービスを連携して比較的簡単に対応ができました。 |
![]() |
セミナーの開催にあたり準備したことや良かったことをふりかえります。 |
![]() |
「国家中小学智慧教育平台」は教科書のPDFが無料でダウンロードでき、また多くの科目の講義動画を見ることができます。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |