今週の担当は坂本です。夏といえばお祭りですが、ファーエンドテクノロジーがある松江では、3年ぶりに水郷祭が開催されました。とはいえ屋台とかはなくまだコロナ禍前までの活気は戻っていませんが、久しぶりに打ち上げ花火を見ました。花火も好きですが、屋台があるともっとお祭り感があって好きなので、早く元の様子に戻ってほしいと思っています。
さて、2ヶ月前に異動によって自分の担当する業務内容が変わりましたので、その件についてお話ししようと思います。
6月に開発グループから経営管理グループに異動しました。今までの開発業務とは異なり、お客様のサポートの対応や管理のお仕事をしています。
パソコンの中のファイルを整理できていなかったので異動する前に整理しました。整理する際、フォルダ名の頭に番号をつけるとフォルダの並び順を自由に決められるので便利ということを聞き、試して見ました。
beforeの写真がないので比べることができないですが、どこに何があるかわかりやすくなりました!
ファーエンドテクノロジーでは、My Redmineなどの当社クラウドサービスに関するお問い合わせを専用のサポート窓口で受け付けています。
開発業務では直接お客様と関わる機会がほとんどなかったのでMy Redmineをどのように使われているのかあまり分からなかったですが、 お客様のご対応をしていくうちに「こんな風にMy Redmineを活用できるんだ」と学びもとても多いです。
また、お客様によってMy Redmineの使い方が違うことに驚くとともに、様々な利用の仕方が面白いなと感じました。お客様によって実現したいことが異なりますが、My Redmineを活用してお客様の業務が効率化していただけるようにサポートしていきたいです。
また、テキストベースで会話をするのはとても難しいことを痛感しています。お問い合わせに回答をするときは、お客様は何を希望されているのかなどを読み取り、誤解を生じないように返信することが大切です。あまり詳細を書きすぎてとても長い文章となると、一番お伝えしたい内容が埋もれてしまうこともあるんだなと学びになりました。
普段、プライベートで活用しているLINEのチャットやSNSのDMでも意図が伝わっていないことがあります。日本語を正しく使うことは、自分の思いを正確に伝える上で大切なことなので、日頃から訓練をして身につけていきたいと思います。
まだ新しい業務に慣れていない部分もありますが、今後数字を入力する機会が増える予定です。そのため、テンキーを買ってもらいました。
パソコンで数字を入力するのが苦手でしたが、テンキーを買ってもらったことで入力がすごく楽になりました。高校時代、電卓検定という正確に早く電卓を打って計算する検定があったのですが、それが今になって少しだけ役に立っているような気がします。
2ヶ月経ち、少しずつ業務に慣れてきました。まだまだ覚えることがたくさんありますが、先輩方に質問をして少しでもはやくテキパキとこなせるようになりたいと思います。またサポート対応では、お客様に満足いただけるように熱心に仕事に取り組んでいこうと思います。
ミーティングのやり方を変えてサポート対応改善 お客様へ訂正や補足の案内が早くできるようになりました。 |
|
GitLabからGitHubへリポジトリを移行しました Gitlab・GitHubともにAPIが充実しているため、やりたいことのほとんどをコード化して多くのリポジトリの移行を素早く行えました。 |
|
Redmineのバグを見つけて改善できた話 会社で使っているRedmineでバグを発見。Redmineの改善につなげるため気がついたことを共有しています。 |
|
RedMica 2.1(Redmine 5.0互換)と Azure AD で SAML認証 をする方法 RedMica stable-2.1(Redmine 5.0互換)でSAML認証する方法。 |
|
Rails7.0にアプリケーションをアップデートしています 社内で開発中のRuby on RailsアプリケーションをVer6.1系からVer7.0系にアップデートした手順の一部をご紹介します。 |
「しまね移住の先輩セミナー ~未経験からはじめるIT移住~」に弊社社員の呂 勝男が登壇 「しまね移住の先輩セミナー ~未経験からはじめるIT移住~」に、ファーエンドテクノロジー社員の呂勝男が登壇いたします。 |
|
オープンソースカンファレンス2025 Osakaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) 2025年1月25日に開催されるオープンソースカンファレンス2025 Osakaで、弊社代表の前田によるセミナー発表とブース出展を行います。 |
|
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
|
プロジェクト管理ツールRedmineのクラウドサービス「My Redmine」の海外向けサービス「My Redmine Global Edition」の提供を開始 「My Redmine」の海外向けサービスとして、新たに「My Redmine Global Edition」の提供を開始しました。 |
|
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |