3行で言うと…
今週のブログ担当の杠です。冬の寒さが感じられるようになり、朝起きるのも辛くなってきました。
さて、サポートの業務を始めて早くも約2ヶ月ちょっと経ちました。本当に初めの頃は一つの質問に対する文章を考えるのにも大変で時間がかなりかかっていました。
教えていただいたことやサポートをする時に気をつけることなどをメモして見返すようにしています。
一つ一つの対応を確認していただきながら、今では少しずつですが慣れてきました。今回はサポートの業務を通して難しいなと感じたことと、大切にしたいことを書かせていただきます。
質問の内容が全く同じということはないので、一つ一つの質問や申し込みに対しての返す内容も変わってきます。その為、お客様からの質問に対しての回答内容に不足がないか考えながら対応することに苦労しています。最初の頃は質問の内容を答えることに必死で事実を伝えるだけの回答となってしまっていることが多かったです。
あるとき社長に、質問の内容に対して「はい」か「いいえ」(「できる」か「できない」)で答えるだけではなく他に伝えるべき情報がないか、その回答でお客様の課題が解決できているのか考えることが必要だと教えていただきました。
電話や直接お話をするようにすぐに確認ができるわけではないので教えていただいたことを意識して、お客様がどのようなことに困っていて、この先どうされたいのか考えながら対応するよう気をつけています。
毎朝サポーススタッフで行うミーティング。前日の対応が適切だったか、改善できる点はないか話し合います。また、未完了のお問い合わせの対応方針も確認します。
プロジェクトをすすめるときに社内の中でもRedmineを使うことがありますが、普段あまり使わない機能や知識が曖昧な機能について質問があると実際に動作などを確認しながら対応しています。
細かいところまで把握できていない部分もあるので、確認しながらの対応で時間かかってしまうこともあります。日々使いながら機能などを学んでいる状況です。
説明するにはサービスについて自分自身が理解できていないと、回答に自信が持てなかったり間違った情報を伝えてしまうことがあるので自分が理解できていない部分はよく確認するように心がけています。
サービスについて様々な質問がありますが、webページを参考に対応することもあります。ありがたい事にwebページにサービス内容やFAQが掲載されているので、対応する私も参考にしています。さらにサポート業務でもRedmineを利用しているので検索機能を使って過去の対応を参考にして対応をすることもあります。
なかなか思い通りの対応ができるようになるのは難しく、同じような失敗をしてしまったりとがっかりすることもありますが、それも学びとしてどんなことを気をつければ良かったのか振り返ることも大切だなと感じました。
これからも失敗することが必ずある思いますが、失敗からの気づきなどを自分の経験や知識として身につけていきたいです。対応する際、不安なことがあったりしますが、そのようなときは自分で解決しようとせずに周りの人に助けていただきながら、お客様に気持ちよくご利用いただけるようもっと努力します。
|
お客様からのお問い合わせに対応するためのヘルプデスクにRedmineを活用しています。 |
![]() |
オープンソースのドキュメント生成ツール「MkDocs」でドキュメントサイトが簡単に作れます。 |
![]() |
災害時の安全確保、お客様へのサービス提供継続のため避難訓練を実施しました。 |
![]() |
情報セキュリティワークショップin越後湯沢に今年も参加しました(3回目)。 |
![]() |
OSC 2017 Shimaneに参加しセミナー発表を行いました。 |
![]() |
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始! Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。 |
![]() |
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛 2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。 |
![]() |
2025年8月24日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催) ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します |
![]() |
夏季休業のお知らせ (8/13〜15休業) 2025/8/13(水)〜8/15(金)は夏季休業とさせていただきます。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |