3行で言うと…
2018年10月19日に「Redmine4.0を記念する会」を島根県松江市で開催しました。ファーエンドテクノロジー株式会社の設立10周年の企画として、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の約1年ぶりのメジャーバージョンアップとなるRedmine4.0を記念して開催したものです。
会社設立以来オープンソースである「Redmine」への開発協力を継続してきたこと、また、地域のみなさまのご支援を頂き、事業を継続できていることへの感謝の気持ちを込めて、このような企画を開催しました。
本会のご案内を公開したのは10月4日で開催の15日前でしたが、急な案内にも関わらず東京、大阪などの遠方からもたくさん駆けつけてくださいました。定員の40名を超え50名近いお客様にご出席頂き、とても嬉しく思っています。お忙しい中ご参加頂き誠にありがとうございました。
ファーエンドテクノロジーの10年間の沿革やこれまで作成したノベルティグッズの一部なども会場に展示しました。
メインイベントとして弊社代表の前田より「Redmineの12年とファーエンドテクノロジーの10年を振り返る」と題して、スライド発表をさせていただきました。ファーエンドテクノロジーの10周年とともにRedmineと会社の10年をふりかえりました。Redmineは2006年にリリースされてから12年になります。松江市では「しまねOSS(オープン・ソース・ソフトウェア)協議会」が設立され、このことがファーエンドテクノロジー設立のきっかけとなったことや、あまり知られていない社名の由来などもご紹介しました。
本会にご参加のお客様より過分なるお祝いまで頂きました。本当にありがとうございます。弊社のパートナー企業であるアジャイルウェア様には、ご参加のお客様へのワインの振る舞いや、わたくしどもファーエンドテクノロジーの社員ひとりひとりに花束のプレゼントを企画していただきなど、サプライズに大変感激いたしました。
ファーエンドテクノロジーは今後も、「オープンソース」「地域」そして「お客様」に貢献し、社会をよりよくできるよう社員一同邁進して参ります。ご参加誠にありがとうございました。
![]() |
まもなくリリースされるRedmine 4.0.0の新機能7選をご紹介します! |
![]() |
情報セキュリティワークショップin越後湯沢で、インシデント対応の疑似体験のイベントに参加しました。 |
![]() |
Ruby技術者認定試験Goldの勉強方法としてマインドマップを利用しました。 |
![]() |
9月16日に行われた「ETロボコン中四国大会」に出場。競技部門では無事ゴールでき、モデル部門では3位でした。 |
![]() |
会社の設立登記を「会社設立freee」というサービスを利用して必要書類の作成。届出もできます。 |
![]() |
社員研修に伴うサポート体制変更・休業のお知らせ(5/20〜23) 社員研修に伴い、5月20日〜23日はサポート体制の変更および休業とさせていただきます。 |
![]() |
オープンソースカンファレンス2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇(ブース出展あり) オープンソースカンファレンス(OSC)2025 Nagoyaに弊社代表の前田が登壇。『Redmineの意外と知らない便利な機能(Redmine 6.0 対応版)』をテーマに発表します。 |
![]() |
エンタープライズプラン向け「優先サポート」を開始 My Redmineでは、エンタープライズプランをご契約のお客様向けにサポート対応を優先的に行う「優先サポート(プライオリティサポート)」を開始いたしました。 |
![]() |
プロジェクト管理ツール「RedMica」バージョン 3.1.0をリリース Redmine互換のオープンソースソフトウェア ファーエンドテクノロジー株式会社は、2024年11月19日(日本時間)、Redmine互換のプロジェクト管理ソフトウェア「RedMica 3.1.0」をリリースしました。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |