私の新人教育はETロボコンでした!!

3行で言うと…


坂本です。今年もハロウィンの時期がやってきましたね!小さい頃はビニール袋を工作し、仮装して遊んでいました。季節限定の遊びなのでより楽しいですよね。

今回のブログでは、ETロボコン大会の結果とそこから学んだこと・経験したことについて書きたいと思います。

ETロボコンとは、組み込みシステム開発分野における初級エンジニアへの分析・設計モデリングの教育機会を提供することを目的とした、自律制御のロボットを走らせる競技です。 私は新人教育の一環として、9月の中四国地区大会を目指してロボットに組み込むソフトウェアの開発をチームで取り組んできました。ちなみに、私たちのロボットにはトラボ郎と名付けました。

ETロボコン中四国大会の結果

9月16日に開催された「ETロボコン中四国大会」に出場しました。さて、大会の結果はどうだったのか部門ごとにお話ししていこうと思います。

競技部門

競技部門では、目標としていた ’ゴールする’ を達成することができました!下の写真は、私がスタート合図と同時にタッチセンサー(スタート合図をトラボ郎に教えるボタン)を押した直後の写真です。この後、トラボ郎はゴールに向かってしっかりと走ってくれました。

モデル部門

モデル部門では、17チーム中3位という初出場にしては高評価の結果でした。ですが、実行委員の方々からはまだまだたくさんのご指摘コメントをいただいたので、コメントと提出したモデルを照らし合わせてさらに勉強をしようと思っています。

ETロボコンから学習したこと

半年間の新人研修ではとても幅広い学習ができました。小さな学びからとても大きな学びまで、自分がとても成長できた充実した研修だったと感じています。

実際私がどのような学び・経験をしてきたのか、月単位で表にまとめてみました。

4月 ・キックオフミーティングの経験
・社内申請の流れ(出張申請など)
・モデリングとはどのようなものなのか
・astah(モデリングツール)の操作方法
5月 ・モデルの書き方について
・コード読み(C++、mruby)、C++とmrubyの違い
・環境構築
・モデル作成(機能モデル、構造モデル、振る舞いモデル)
6月 ・リポジトリの利用方法(gitの学習)
・モデルレビュー
・PID制御について
7月 ・レビューを参考にモデルの修正
・動作確認をしながらのパラメータ決め
・モデル図とコードの照らし合わせ
8月 ・モデルの統一性
・読み手のことを考えてのモデルレイアウト作成
・モデルの文章書き(限られた文字数での文章構成)

難しいと感じたこと

新人研修の中で、難しいと思うことは多々ありましたが一番難しいと感じたところは、ユースケース図などのUMLで書いたモデルやそれを補足する文章を提出用に整理した「提出用モデル」を作成することでした。提出用モデルを作成する前までは、「作ったモデルを貼り付けるだけ」と思っていましたが私の想像を遥かに超えた難しさが待っていました。

国語は難しい

何が難しかったのか表にまとめるとこんな感じです。

難しい要素その1 枚数が限られている
→ 伝えたいことはたくさんあるが全部は伝えられない
難しい要素その2 国語が難しい
→ 上手く文字で簡潔にまとめられない
難しい要素その3 読み手のことを考えながらの作成
→ 色、文字の大きさ、レイアウト…など

私が難しいと感じたところは、いわゆる「国語」の部分です。読み手に自分の伝えたいことを、限られた提出枚数(最大で6枚だった)、文字の大きさなど規定に沿って、正確に伝えることが難しいと感じました。

対処法はレビュー

「難しい」と感じてどのように対処したかというと、この「提出用モデル」を作成する上で一番大切な ’レビューをしてもらう’ ことでした。不安点を取り上げてレビューしてもらうことで、チームの「提出モデル」としてより良いものを作り上げることができました。


先輩社員とのやりとり

たくさんのレビュー回数を重ねたことで、モデル3位をいただけたと思います。レビューの大切さを知れたのも、ETロボコンから学ぶことのできた学び・経験なのでとても貴重な研修ができたと思っています。

新人研修を終えて

新人研修を半年間してきて、私自身いろいろな側面から学ぶことがありました。半年前の自分と比べて「成長できた自分」になることができたと思っています。まずは「成長できた自分」になれた、新人研修(ETロボコン)ができた環境にとてもありがたく思っています。また、実行委員の方々にはたくさんのアドバイス、モデル相談会での数多くのモデルのレビューをしていただきました。ありがとうございました!!

この研修での学びはETロボコンに限らず普段の業務にとっても、とても大切な学びだと思うので、学び・経験を今後の業務に活かします!!

こちらの記事もオススメです!
初挑戦のETロボコンプロジェクト、始動しました
ロボットを動かすための組み込みソフトウェアを競う大会「ETロボコン」に初めて挑戦することになりました。
メモのツールを見直して不便さを解消した話
業務でメモとして使っていたツールを見直して、今まで不便に感じていたことが解消されました。
マインドマップを活用してRuby技術者認定試験Goldに挑戦
Ruby技術者認定試験Goldの勉強方法としてマインドマップを利用しました。
Redmineの画面カスタマイズに便利なView customize plugin
View customize pluginで簡単にRedmineの画面をカスタマイズできます。
Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使ってみた
Microsoft Officeに代わるフリーソフトウェア「LibreOffice」を使っています。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/17更新)
入門Redmine 第6版 出版記念セミナー「Redmine 8年分の新機能ふりかえり」【2024/4/18開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)に掲載された新機能に関する内容を執筆者・監修者が紹介します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け