今週のブログ担当は福田です。
今回は、2022年から毎月1回オンラインで開催している「My Redmine 初心者向けハンズオンセミナー」について紹介したいと思います。
「My Redmine 初心者向けハンズオンセミナー」は、ファーエンドテクノロジーが提供するRedmineのクラウドサービス「My Redmine」の無料お試し中の方向けに開催しているセミナーです。ハンズオンセミナーでは、参加者のみなさまにMy Redmineの無料お試しの環境をご利用頂いています。
My Redmineを使い始めるための基本機能の説明と設定手順(プロジェクト・ステータス・トラッカー・ワークフロー)、ユーザー登録、チケットの作成・更新、チケット一覧画面でのカスタムクエリの活用などを紹介しています。
次の3点をきっかけに、初心者向けハンズオンセミナーの開催を決めました。
ファーエンドテクノロジーでは、月例Redmineセミナーや、サービス紹介セミナーなどオンラインセミナーを2年前から毎月開催してきましたが、ハンズオン形式のセミナーは2022年に開催するまで行ったことがありませんでした。
ご利用マニュアルで紹介している中でも、特に必要となる基本的な設定・操作に絞って一つ一つ丁寧に説明する内容としました。操作を迷われることがないように、1操作毎にスクリーンショットを入れて、通常のセミナーよりも詳しい資料を作成しています。参加者の方には事前に資料をお送りし、資料を確認しながらセミナーに参加していただけるようにしています。
今後はハンズオンセミナーの内容をまとめて動画にしたり、一度オフラインでも開催したいと考えています。また、ハンズオンセミナーの内容から一歩進んだRedmineの活用方法を紹介するセミナーも計画中です。
「My Redmine 初心者向けハンズオンセミナー」は次回は3月9日(木)に開催を予定しています。関心のある方は、ぜひご参加ください。
【無料お試し中の方限定】My Redmine 初心者向けハンズオンセミナー
【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。採用情報の詳細
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。
![]() |
セミナーの開催にあたり準備したことや良かったことをふりかえります。 |
![]() |
サポート業務の品質を向上のためビジネス文章力アップ講座を受講。 |
![]() |
ローカルブランチが溜まり気味なのが悩み。削除コマンドをエイリアスに設定し簡単に削除できるようにしました。 |
![]() |
Redmineのユーザーや権限など自分たちが必要な情報を扱いやすい形式にまとめたい場合、REST APIを利用するのがお勧めです。 |
![]() |
Application Load Balancer のログが見にくいので、Glue と Athena を利用してクエリーでログを検索できるようにしました。 |
![]() |
Open Developers Conference 2025(9/6開催)登壇・ブース出展 Open Developers Conference 2025で登壇・ブースを出展します。 |
![]() |
【AIがRedmineのチケットを要約】チケット内容が瞬時に分かる新機能「AIチケット要約」をMy Redmineで提供開始! Redmineのクラウドサービス『My Redmine JP Edition』で、チケット内容を要約する新機能「AIチケット要約」が使えるようになりました。 |
![]() |
RubyWorld Conference 2025 (11/6・7開催) にPlatinumスポンサーとして協賛 2025年11月6日(木)〜7日(金)に島根県松江市で開催される「RubyWorld Conference 2025」にPlatinumスポンサーとして協賛しています。 |
![]() |
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中 新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け |