デスクワーク中の水分補給に浄水ボトルを使ってみた


My Redmine

石原です。10月に入ってから急に寒くなってきました。夏が好きなので終わってしまって悲しいです。

今日のブログは水の話です。私はこれまでペットボトルの水を箱買いして、仕事中に1日1本(500ml)飲んでいました。健康のためにもっと水分を摂らないといけないなーと思っていましたがなかなか飲めませんでした。

ボトルに水を入れて持って行くようにした

最近から1日1リットル飲むようにしてみました。1時間ごとに飲む時間のメモリが付いているボトルが売れているのを知って、メモリがあればもっと飲めそうだと思ったのがきっかけでした。

また、500mlのペットボトルの水を1日2本に増やすと費用が倍になるので、節約のために2リットルのペットボトルの水を買って家でボトルに入れて会社に持って行くようにしました。


1時間ごとに100mlずつメモリを見ながら飲むと飲みやすかった

メリット

デメリット

浄水ボトルを使ってみた

それからメモリつきのボトルを調べているうちに浄水ボトルというものを知りました。浄水ボトルは水道水を美味しく飲むために不純物を除去するフィルターが付いたボトルです。上述のデメリットを解決するために浄水ボトルを試してみました。


ダフィの浄水ボトル。真ん中がフィルタ。

一番心配だったのは味です。市販のペットボトルの水でも商品によっては苦手な味があります。でも、これまで飲んでいたいろはすと浄水ボトルに入れた水道水を飲み比べてもほとんど変わらない味でした(主観)。

メリット

デメリット

浄水ボトルを2ヶ月くらい使ってみました。メモリはないので自分で油性ペンで印をつけてみました。慣れるまではデメリットが気になっていましたが、今のところ浄水ボトルを使うのが良い方法かなと思っています。

【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。採用情報の詳細
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。

My Redmine

こちらの記事もオススメです!
知っておきたいRedmineのおすすめWiki記法
RedmineはWiki記法を使うとより便利です。おすすめの記法をいくつか紹介します。
Redmine My Pageの使いこなし
RedmineのMy Page機能で利用者ごとのダッシュボードが作れます
台湾のオープンソースイベント COSCUP 2023に参加
台湾で開催されたCOSCUP 2023に初めて参加
中国語初級者が台湾のCOSCUPでの発表をやりきるためのスライドづくり
台湾で開催されたCOSCUP 2023というオープンソースのイベントでRedmineの発表を中国語で行いました
オフライン初開催「Redmine Japan Vol.3」参加レポート
Redmine Japan Vol.3における発表と協賛企業としてブースを出展
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/05/09更新)
2024年5月11日 オライリー本の全冊公開日のお知らせ(もくもく勉強会も同時開催)
ファーエンドテクノロジーが所蔵するオライリー本(全冊)公開日のご案内です。公開日には「もくもく勉強会」も同時開催します。
入門Redmine 第6版 出版記念企画セミナー「Redmineのアクセス制御」【2024/5/30開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)の書籍から「Redmineのアクセス制御」について解説します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け