オンラインイベント「Redmine Japan vol.2」に参加しました


My Redmine

福田です。

今回は、先週2022年2月25日(金)に開催されたオンラインイベント「Redmine Japan Vol.2」に参加した様子を紹介します。

Redmine Japan は2回目の開催

Redmine Japanは、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」のカンファレンスイベントで、今回の開催が2回目です。(1回目開催時のブログ

今回はZoomのオンラインイベントサービス「Zoom Events」を使って行なわれ、メイン・サブ・スポンサートラックと複数トラック並行して30以上のセッションが配信されました。参加申込者数は300名以上でした。

※「Redmine Japan」は弊社が運営しているRedmine日本語情報サイト「Redmine.JP」とは無関係です。

メイントラックに弊社代表とエンジニアが登壇

メイントラックでは、弊社代表でRedmineコミッターである前田が招待講演を行い、サービス開発グループの吉岡・石川も登壇しました。

招待講演「Redmineの開発状況のこれまでと現在」 (前田)


2007年にRedmineと出会い、コミッターとして活動する現在に至るまで15年近くRedmineとの関わりを続けている視点で、Redmineの開発の歴史・現在の状況を紹介しました。

 RedmineのAPIを利用したWEBクライアント、RedMica Bridge の紹介 (吉岡)


吉岡は昨年11月にベータ版をリリースした「RedMica Bridge」を紹介、開発の背景や機能についてお話しました。

パネルディスカッション - これからのRedmineに必要なモノ (石川)

パネルディスカッションでは、Redmineパッチ会オンラインのメンバーでもある当社の石川もパネリストとして登壇しました。「これからのRedmineがどのように変わっていくと望ましいか?」をテーマに今後Redmineに欲しい機能などの意見交換です。参加者とのチャットでのやり取りも活発に行われ、とても盛り上がっていました。

スポンサー専用トラックの様子

ファーエンドテクノロジーは今回ゴールドスポンサーとして協賛し、スポンサー専用トラックで発表を行いました。スポンサートラックでは、メイントラックでも発表を行なった前田、吉岡、石川が登壇。私はスポンサートラック全体の進行を担当しました。

ファーエンドテクノロジー開発のプラグイン・テーマを紹介 (石川)


UI extensionやチケットパネルプラグインなど、ファーエンドテクノロジーが開発したプラグインとテーマを紹介しました。

発表資料ダウンロード

本セッションで紹介したプラグインのほか、ファーエンドテクノロジーが開発しオープンソースソフトウェアとして公開しているプラグイン一覧をファーエンドテクノロジーのコーポレートサイトで公開しています。

オープンソースソフトウェアの公開

意外と知らないRedmineの便利機能 Redmine4.2/RedMica 2.0 (前田)


発表の様子

Redmineの気付きにくいけれど、知っておくと便利に使える機能を解説しました。このセッションの発表資料は下記からダウンロードできます。

発表資料ダウンロード

RedMica Bridge 開発の裏側紹介 - こんな感じでいつも開発しています (吉岡・石倉)


複数のカメラを設置し、発表者の映像と複数パソコンの画面をスイッチャーで切り替えている

RedMica Bridgeの開発を担当している吉岡とミニマルエンジニアリング代表石倉淳一氏が、RedMica Bridgeのアーキテクチャ紹介とライブコーディングを行いました。ライブコーディングではパンくずリストを実装しました。

RedMica Bridgeは、イベント当日の2月25日に新機能「検索機能・タスクリスト機能」をリリースしています。現在のRedMica Bridgeはベータ版を提供しています。無料で利用できますので、ぜひお試しください。

RedMica Bridge

Redmine質問コーナー (前田・吉岡・石川・福田)

このセッションではRedmineに関するご質問に回答しました。時間が足りなくなる程多数の質問をいただき、大変ありがたかったです。


 プレゼント企画の実施

スポンサーセッション参加者の方向けにノベルティグッズのプレゼント応募企画も実施しました。
最近制作したばかりのRedMicaマスキングテープと、キーボードカバー・ステッカー・しおりをセットにして、応募していただいた方にお送りしました。


第1回 The Redmine Award 開催

イベントの最後にはRedmineに貢献している個人を表彰する「The Redmine Award」の発表が行われました。15年間Redmineに関わりを続けている当社代表の前田(Redmineコミッター)もノミネートされ、みなさまの投票の結果、大賞を受賞しました。


参加した感想

今回のRedmine Japanは、講演のほかにもワークショップやパネルディスカッションなどRedmineに関する様々なセッションが行われました。

Zoom Eventsはいつも利用しているZoomウェビナーと操作が異なり初めて利用するものだったため、開催1週間前に皆でリハーサルをして操作方法を勉強しました。リハーサルで事前に操作に慣れたおかげで、問題なく全セッションを配信できてよかったです。


リハーサルで操作方法を確認

多数のセッションが配信される中、ファーエンドテクノロジーのセッションにも多くの方にご参加いただけて嬉しく思っています。Redmine Japan実行委員会のみなさま、開催までの準備と当日の運営ありがとうございました。

こちらの記事もオススメです!
オンラインイベント「Redmine Japan 2020」に初出展
「Redmine Japan 2020」が開催。初めてオンラインイベントにブースを出展しました。
VS Codeの便利な拡張機能3選(校正・目次自動作成・Vim)
VS Codeを使っていて特に便利だと思った拡張機能(校正・目次自動作成・Vim)を3つ紹介します。
アウトラインを作成するとテキストエリアが真っ黒になり苦戦した話(Illustrator)
テキストエリアのパスにアピアランスで塗りが設定されていたのが原因でした。
よく探し物をする私とAirTag
紛失防止タグ AirTagを利用しています。サウンドを再生機能と正確な場所を見つける機能ですぐ発見できます。
シンプルなUIでRedmineのチケットを作成・更新できる「RedMica Bridge」ベータ版をリリース
「RedMica Bridge」はシンプルなUIで簡単にチケットに入力でき、複数のRedmineのチケットを表示することができます。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/17更新)
入門Redmine 第6版 出版記念セミナー「Redmine 8年分の新機能ふりかえり」【2024/4/18開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)に掲載された新機能に関する内容を執筆者・監修者が紹介します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け